2024年02月20日

保護犬いのっち・その5「今の様子」

IMG_2933.jpeg

いのっち、元気にはしています!

が、まだ慣れませんたらーっ(汗)

我が家史上最強のビビリです。


いまだに私が抱っこしようとすると

おしっことうんピーを撒き散らしながら走り回りますあせあせ(飛び散る汗)


前回お外に連れ出した時もひどいことになったので

もうしばらくここが安心だと思えるようになってからにしよう

もっとゆっくりでいいよ

と家族で決めて、無理をさせていません。


最近はベッドルームにあるウォークインクローゼットがお気に入りで

私の衣装ケースの前に陣取ってずっと座っています

IMG_2974.jpg


望みがあるなぁと思うのは

ベッドルームに入っただけで大慌てで走って逃げていたのが

今ではウォークインクローゼットに入っても

じっとしていること。



そして、私が頭や体を撫で回せるようになったことにこにこ


超低速ですが、ちゃんと成長はしていますぴかぴか(新しい)



この間は時間こそかかりましがた

20本全ての爪をきれ〜いに

こちらの気が済むまで短く切ることができました。

そのあたりは少し、信頼関係ができてきたかなぁと思います



そして、ご飯を作って

最後にお鍋からスプーンでかき出す音が聞こえると

何も言わなくても所定の位置に走ってきて

ご飯を待つようにもなりました!



うちに来て初日は良かったのですが

次の日から本当にご飯を食べてくれなくて

本当のこと言うと最初の2週間で

「まずいな、、、」と感じるほど痩せていったんです。


色々な餌を買って試して

おやつ食べさせて

食べ方を工夫してみた結果

今ではご飯を楽しみにしてくれるようになりました。



鶏肉と一緒にお米も一緒に

お鍋でコトコト煮てお粥のようにして

白菜やら人参やらその時にある野菜も入れて

「ある程度柔らかいドックフード」にして食べるのが

お気に入りでするんるん

427898063_916267966701868_4002599112959749682_n.jpg

この匙加減を探すまでに、少し時間がかかりました。

のっち、たくさん食べて、もっともっと太ってね〜!


#里親募集
#元野犬
#元野犬でも家族になれるよ
#保護犬
#元野犬も家族になれるよ



posted by 宮西 希 at 01:14| Comment(0) | 保護犬いのっち

2024年02月01日

保護犬いのっち・その4「葉山の方々のあったかい手」

IMG_2489.jpeg

葉山の海岸に集まるわんことその飼い主さんたちに

私の預かるわんこたちは毎回、救われています。


現在我が家に滞在中のいのっちも然り。


IMG_2488.jpeg

「人間は怖くないよ〜ウインク僕も人間と一緒に住んでるんだよにこにこ

「一緒に遊ぼうよ!」

と話しかけてくれるわんこたちや

「ニューフェイスですか?」って

そぅーっと近づいて撫でてくれるあったかい手に囲まれています。


IMG_2493.jpeg

本当にみんな、理解があって大事に大事に考えてくれて

その時々で距離感や触れ合う時間も

ちゃんと見極めてくださるんです。


IMG_2496.jpeg

葉山って、1人あたりのわんこの数が日本一多いらしいですが

本当に動物たちにやさしい人たちが多いです。


地域ニャンコたちも、あちこちで見守っている人々がいて

怪我して化膿しているニャンコに

わざわざわざ動物病院から薬をもらってきて

餌に混ぜて食べさせていたり…


ちゃんと名前までついていて、みんなであたたかく見守っています。

ホント、素敵な町で大好きです光るハート

IMG_2484.jpeg

#葉山
#葉山町
#森戸海岸
#保護犬
#保護犬を家族に
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#里親募集
posted by 宮西 希 at 01:15| Comment(0) | 保護犬いのっち

2024年01月15日

保護犬いのっち・その3「やっとこさ、お外に出る練習」

IMG_1813.jpeg

保護犬いのっち、お外に出る練習を始めています。


いちばん最初は

ルカとしーちゃんにも一緒に付き添ってもらって

お庭に出てみました。


IMG_1840.jpeg

最初はお庭に行っても

ただただ隅っこに座り込んでいるだけです。

ちなみに、世の中が怖すぎて

いのっちは自力で歩けないので(どのコも大抵、最初はそう)

私が抱っこして連れていきます。


歴代の預かりわんこの中でも一番

心が壊れている感じで

なかなかこちらに心を向けてくれなかったのだけど

やっと最近、私や夫の目を見て

話を聞いてくれるようになってきましたにこにこ


まだ外に連れ出そうとリードを持って近づくだけで

おしっこうんぴーを撒き散らしながら逃げ惑いますが

家ではトイレシートに上手にしてくれるようになってきているので

本当にただただ、怖くて恐ろしくて

意思とは関係なく漏れちゃうんだよね…


これは、もう少し回数を重ね

経験も積んで慣れてくれば克服できるところだと思います。


ゆっくりゆっくり…進もうねウインク

IMG_1845.jpeg


#保護犬
#保護犬を家族に
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#預かりボランティア
#保護活動
#里親募集
posted by 宮西 希 at 02:04| Comment(0) | 保護犬いのっち

2023年12月09日

保護犬いのっち・その2「ご飯を全然食べなくて」

IMG_1792.jpeg

我が家にこれまでやってきた保護犬の中で

多分1番心が壊れているいのっち…

3週間経つのに、私のこともまだビクビクしている。


3年もの間、檻の中に閉じ込められていたのだから無理もない。

わんこの1年は

人間の7年に相当するって聞いたことがあるから

そう数えると悲しいとしか言えない年月を

怯えながら過ごしてきたのだから…


私たち家族も「今回はかかるぞ〜」って

彼がやってきて数日で気づいて、のんびり構えている。


トイレもまだちゃんとできていないけれど

それより困ったのがご飯を食べてくれないこと。

初日は食べていたのに

(そりゃ、彼の犬生の中で1番長くて怖くてたくさんの出来事があった日だから…)

その後食べがすごく悪くなり

ただでさえ痩せているのにさらに痩せてきてしまったような気がして

いろいろ食べ方を変えたり

フードを変えてみたり。


肉っぽい匂いのしないカリカリフードより

匂いの立つ半生タイプの方が好きかも?

それよりも缶詰フードが1番かな?


私の予想は大当たりきらきら

IMG_1786.jpeg


意外なことに最初は、私からよりも夫君からの方が食べた。

最近、娘にいろいろ怒ったりしているから

いのっちは私に恐れをなしているのかも〜


IMG_1788.jpeg

いろいろ試してみたご飯たち。


とにかくまずは

いつもお腹が満足している状態で心が落ち着いてくれば

こちらの顔を見る余裕が出てきて

話を聞いてもいいかも、という気持ちになってきてくれるはず。


トイレトレーニングは、それからだなぁ。

かなり長期戦になりそうだ。


でも、センターにいた時よりは良いお顔になってきたでしょう?


#保護犬
#保護犬を家族に
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#元野犬トレーニング
#里親募集
posted by 宮西 希 at 13:26| Comment(0) | 保護犬いのっち

2023年11月15日

保護犬いのっち・その1「初めまして!」

IMG_1327.jpeg

新しいコ来ました〜きらきら

昨日、北九州から羽田空港に到着しました。

3年近くもセンターにいた「いのっち」です。

イノシシの檻に入ってしまっていたのを通報され

センターに入ったという経緯だそうです。

IMG_1344.jpeg


とてもおとなしくて良い子。

お風呂もじっとしていてくれ

頭や顔までしっかり2回も洗わせてくれましたので

におい問題はすでに解決OK!

IMG_1350.jpeg

IMG_1363.jpeg

IMG_1365.jpeg


しかも、ものすごく気を遣い屋さんで

体をブルブルして水を切る時に私が「ひゃー」って言ったのを聞いていたようで

それから一度もブルブルしなくなっちゃったんです。


シャンプー終わりはむしろブルブルしてもらわないと困るのですが

いくら言っても、いくら待っても

ブルブル促しに頭にお湯をかけても、脱衣所に上がっても

水がボタボタと落ちるのに任せて、ブルブルしたいのにジーっとしている。


仕方なくタオルがビッショビショになりましたが、全部タオルドライ。

さらに、ドライヤーがかけられたので大助かりウインク

IMG_1396.jpeg


センターで後ろ脚は爪を切ってくれていたようですが

さすがに前脚は無理で

我が家に来た時は魔女の指のような爪でした。

IMG_1380.jpeg

それもおとなしく切らせてくれたけれど

こんなに長いと血管も伸びてしまっているので3本も流血涙ぽろり

こんな爪ではコンクリートの床なんて

ツルツル滑るだけでなく本当に歩きづらかっただろうなぁ顔3(かなしいカオ)


ケージに入ってからオドオドしていたけれど

特別メニューのご飯は勢い良く食べました。

IMG_1423.jpeg

が、とっても疲れていたのね

そのままご飯のお椀に顔を突っ込んだまま寝てしまって…

そのまま、初めてのふかふかヌクヌクのお布団で、ゆっくり寝てもらいました



我が家の家族、ルカやしーちゃんも

前にいたツーくんが卒業してから少しおやすみ時間を頂いたので

しっかりとリフレッシュきらきら

みんなとても協力的で、早くいのっちに馴染んでもらおうと

それぞれがいろいろ考えて手伝ってくれています。


夫は羽田空港から帰ってくる時間には帰って来てくれて

重たいケージを運んでくれたり

お風呂場でケージからやっと出た瞬間、ケージを外へ持って行き

いつもいつの間にか洗ってくれているし

娘もすでに、優しく寄り添ってたくさん話しかけてくれています。

IMG_1339.jpeg

そして特にすごいのがルカ!

今日はいつもに増して、お家でのトイレの回数が多いびっくり

教えているんですね〜てれてれ

私も、その度に「ピッピのご褒美〜光るハート」の歌を歌って褒めまくっています。

毎回保護犬たちは、それを目の前で見ているので

すんなりトイレを覚えてくれるのですが


ルカはそれをわかっていて

私が何も言っていないのに自分で考えてやってくれているんです。


しーちゃんは、久しぶりに保護犬が来たことで

私を独占できないからか、ちょっといじけ虫


み〜んなひっくるめてかわいいです目がハート


さぁ、いのっち!新しい犬生の始まりだよきらきら

これからまずトイレ覚えて、人間は怖くないよ〜ってわかってもらって

ゆっくり心のリハビリをしながら、トレーニング開始ですにこにこ


笑えるようになって来たら、里親さんを募集開始します光るハート

応援よろしくお願いいたします



#保護犬
#元野犬
#保護犬を家族に
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#里親募集
posted by 宮西 希 at 23:02| Comment(0) | 保護犬いのっち