2024年06月18日

保護犬いのっち・その10「里親募集開始」

IMG_4932.jpeg

いのっち、里親募集開始しました!

IMG_4935.jpeg



お散歩も慣れた道だったら

ギュンギュン引っ張ることも少なくなって

まぁまぁ歩けるようになりました。

IMG_4938.jpeg

IMG_4937.jpeg

もちろん、まだまだトレーニングは必須です。

でも私を気にして歩くこともできるようになってきたし

すれ違うものにもそんなにビビっていませんにこにこ

IMG_4939.jpeg


我が家最長の滞在となったいのっちですが

心から安心して過ごせる本当のおうち・本当のご家族を探しています!


*お問い合わせは「ペットのおうち」よりお願いいたします。

*譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には
マッチング成功まで募集が続きます。
これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって
応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して
里親様の選定を行なっておりますため
ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。


#里親募集中
#里親募集
#里親募集犬
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#保護犬
#保護犬を家族に


posted by 宮西 希 at 00:23| Comment(0) | 保護犬いのっち

2024年06月12日

保護犬いのっち・その9「動物病院」

6FED5F60-295F-4726-A0E3-9C636DB1CD64.jpg

保護預りワンコ・いのっち、病院に行けました!


すごいことなんですきらきら

元野犬が首輪つけてリードで歩けるようになって、お外に出られるようになり

車に乗れるようになって、病院に行けるって!


9B94120B-B055-41C3-9BC3-34433BBF41DF.jpg

20845307-6D3A-4D3F-AA96-0B6C575F5863.jpg

これまでで一番時間のかかっている

いのっち(我が家ではノッチと呼ばれている)ですが

動物病院の待合室では良いコでおとなしく

他のワンコとも鼻先でご挨拶。

飼い主さんたちにナデナデしてもらっても

おとな〜しくいられました。


診察室に呼ばれる前に

空いていた診察室にちょこっと入らせてもらって

診察台を見たり匂い嗅いだり

雰囲気だけ慣れさせておいたら

いざ別の診察室から呼ばれた時も

サクッと入って先生にもおとなしく触らせていました。

37370BCD-7BBE-45F3-850C-88EA498823B5.jpg

診察台に乗っけても、そのままじっとしていられたし

聴診器を当てる時はとても緊張したお顔をしていたけれど

狂犬病予防接種も、そしてマイクロチップも行けちゃった!

A5C9B8B1-F476-41AC-A22A-0DB6BE374644.jpg

センターにいた頃のお顔と、少し変わってきてもいるし

本当のおうち探せる体制は着々と整ってきましたきらきら

CA13113C-916A-4A4C-B6FC-F7BAAC442B48.jpeg

49882715-3013-4B16-9376-EA43FC39FF7E.jpg

近々、里親募集スタートします


#保護犬
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#保護預かり
#預かり
#預かりボランティア
#里親募集
posted by 宮西 希 at 22:58| Comment(0) | 保護犬いのっち

2024年05月11日

保護犬いのっち・その8「車に乗れるようになったよ!」

D93359F2-6AAC-47FD-A0B2-86C574129A4B.jpg

元野犬の保護わんこはうちに来たときはみんな

お外に出るのだって一苦労

いや、ニ、三どころじゃない苦労をして

ようやく連れ出していたのだけど


(まずリードつけられない

逃げ回っておしっこうんぴー漏らす

下手すると怖がってパニックになりこちらがケガする…etc)


この日、なんだか行ける気がしててれてれ

ルカとしーちゃんを乗せてお米をつきに行く際に

いのっちも一緒に連れて行ってみました。


当然、ルカの多大なるご協力の元です光るハート

ACD56974-F042-40BE-8C32-C73218DDF3DB.jpg


でもいのっち、だんだん良いお顔になって

どんどんお外の風景を楽しめるようになっていきました


写真、ぜひ全て見てみてください!

どんどんお顔が変わっていきますウインク

B9C0C58F-892B-4838-B67F-AA30C4818F4B.jpg

D14F59FC-11A8-4C81-85DE-8FD1A85C3808.jpg

8FD5CAF5-0D85-4F5F-A7A3-6B9318886B16.jpg

B287BACA-21BB-4B5A-BA2F-DA0A92A8C567.jpg

433D1EBF-13C9-42D5-A929-3608B6A207DC.jpg

50F3FE0C-C157-46C6-9899-E450C8711777.jpg

1F2E49BA-986D-4D49-9F18-5B3DE519F049.jpg




#保護犬
#預かりボランティア
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#里親募集
#里親募集犬
posted by 宮西 希 at 14:26| Comment(0) | 保護犬いのっち

2024年05月05日

保護犬いのっち・その7「変身中〜!」

IMG_3602.jpeg

預かり保護犬いのっち、華麗に変身中〜きらきら

我が家に来た時、とっても心が傷ついているワンコで

これは時間がかなりかかるぞ…と覚悟したのですが

5ヶ月が経ち、お外にも出られるようになってきました!

IMG_3949.jpeg

IMG_3955.jpeg

お顔つきも、すごく変わってきたと感じています。

この春のうちに、里親募集スタートできそうかな?

IMG_3965.jpeg

#保護犬
#保護犬を家族に
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#預かり
#預かり保護
#里親募集
#里親になろう
#里親募集中
posted by 宮西 希 at 00:07| Comment(0) | 保護犬いのっち

2024年02月29日

保護犬いのっち・その6「現在のトイレ事情」


ご飯をあまり食べてくれなくて苦労したいのっちですが

トイレに関しても、これまでの保護犬の中で

1番苦労しています。


怖いと思うとあちこちにしまくっちゃうので

落ち着いた生活を心がけています。

どうしたって子どもがいたり

他のわんこもいると

「コラー!」と言わざるを得ない出来事も多くて

なかなか難しいのですが・・・



でもいつもおしっこをしてしまうところ数箇所にシートを敷いて

だんだんとシートの上でやってくれるようになりました。

おかげで当初は、リビングが

いのっちのためのトイレだらけになりました


うちの家族はほんと、理解があります目がハート

リビング中あちこちトイレシートが敷いてあるのに

全然、だ〜れも文句言わないんだものるんるん


そのうち、数を減らしていって

だんだん本来のトイレの方へ寄せていって

本来のトイレを囲っている壁をうーんと開いて

トイレが3つ入るくらいの大きなトイレを作りました。


そうすると、またトイレまで行かずに

トイレ以外の床でおしっこしちゃうようになったので

床のあちこちに、おしっこされないように

色々な物を置きっぱなしに・・・

IMG_2854.jpeg


これも、うちの家族はみんな文句も言わず!

本当に保護活動に向いている人たちだよなぁと

私も改めて思ってしまいましたぴかぴか(新しい)



長いこと、この散らかったリビングで過ごしていたのですが

やっと壁の中(3倍の広さのトイレ)でしてくれるようになり

壁をだんだん、元の方向へ移動させながら

トイレを徐々に小さくしている最中です。

IMG_2931.jpeg

(写真だと広角レンズのせいで実際より狭く見えていますが

 相当広い!!)


本来のトイレでしない理由は

おそらく、まだうちのわんこたちにビビっているからで

他のわんこの匂いがついているトイレでするのが

怒られそうで怖いのかな〜?と思っています。


でも、ピッピシートの認識はちゃんとあるので

里親さんのお家に行っても

粗相はしないですみそうです!



posted by 宮西 希 at 01:00| Comment(0) | 保護犬いのっち