2019年08月02日

保護犬くろすけ6 動物病院へ

 
もともと野犬だったくろすけ

首輪をしたのも生まれて初めてで

我が家に着いてからはハーフチョークにしたのですが

最初は、首輪を何とか噛み切ろうとしたようで

首輪のゆとりの部分に口を入れてしまい

口の中に首輪されてしまった状態となりパニック!


それからはハーフチェーンは当分無理!と判断して

首にピタッとする首輪に変えました。


リードに対しても、ものすごく怯え

家に着いた時にしたリードは

まぁ確かに、ファッションリードで薄っぺたいものではあったけど

物の見事にたった30秒で噛み切られ・・・(泣)

(あぁ・・・トコの使っていたかわいいリードだったのに涙)

3日経って、練習で初めてつけた時も大暴れ。

それでも、家の中でしょっちゅう練習して

怖くないよ〜にこにこ怖くないよ〜顔1(うれしいカオ)

短時間つけて、しばらくして外して

何度も何度も、繰り返す。

そして、ハーネスにもチャレンジ!


うちに来た当初、体に少しでも触ろうものなら

ビクーーーーーッッッ!!!!と

漫画で描いたら、3mくらい上に飛び上がっているんじゃないか?!

と思うくらい飛び上がっていたのに

手をそっと触ることも

ハーネスを通すために、手を持ち上げることも

許してくれるようになりました。


そこまで行ったら、首輪とハーネスのダブルリードで

家の中を歩く練習。

ルカがうまくリードしてくれたので

そのままベランダにも出てみたら

結構すんなり行けたので

意を決して、その日の夕方最終に

獣医さんの予約を取りました。


というのは、体が痒くて痒くて

赤くポツポツしているところを、たくさん掻いているし

万が一、それが感染るものだったら

ルカがかわいそうなので

というか、人間にも感染ったら

私以上に、娘が困るので

早く医師に診てもらいたくて(>_<)

IMG_8638.jpg



その前日の昼間、試しに玄関からポーチに出てみたところ

怖くて腰が引けて歩けず

まるでサザエさんのエンディング曲のラストシーンのように

お家の中に飛び込んで帰って行ったので

おそらく、くろすけ単体では無理だろう、と

ルカに先導をお願いしました。


ルカは、私の話をよーく聞いてくれて

自分の役割をしっかり把握し

後ろを振り返り、くろすけを気にしながら

ゆっくりゆっくり先導。

階段も、少しずつ降りて待っていてくれ

車には先に飛び乗って、悠々と伏せをして待ってくれました。

もうホント!頼りになるぴかぴか(新しい)


どうしていいか分からなくて、ウロウロ

車の下に潜ってしまいそうになったくろすけを

抱っこして車に乗せ、動物病院へ。

ところが走り出した車から初めて見る風景に

くろすけは目をキラキラぴかぴか(新しい)

見てくださいexclamationこの表情exclamation×2

IMG_8672.jpg


冒険が始まった時の、少年のような顔黒ハート

なんって可愛いのハートたち(複数ハート)


1週間ちょっと前まで

こんな状態だったんです。

IMG_8254.jpg

朝も夜も、ここに同じ姿勢。

誰も、顔を見たことがなかったというんです。

現地のボランティアの方で、今回の引き出しでお世話になった方も

飛行機に乗せる準備の時に

「初めて顔を見た」っておっしゃったほど。

それが、こんなにキラキラした表情に変わるなんて(涙)



車から降ろす際、万が一の逃走が怖いと思っていたら

私が病院に着いたタイミングで

これから動物病院行く〜、と連絡をしてあった夫が

バイクで登場!

さすが!バッチリなタイミング!

車内からリードを持っていてもらいながら

車のドアを開け、リードを手渡してもらいました。


北九州のセンターを出る際に

狂犬病と5種ワクチンを接種してあり

フィラリアに関しては弱陽性と結果が出ていたので

病院では、皮膚のみの診察。

見たところ、カビではなく

おそらく栄養状態の悪さ&ストレスで

皮膚が荒れに荒れている、とのこと。

お薬をもらいました。


この薬がとてもよく効いて

たった1日半で、効果が目に見え始めました!

痒がって掻き毟る頻度も減り

現在も、薬は塗っていますが

とても良くなってきていますグッド(上向き矢印)


同時にお願いした検便も

問題なし!


全体で見ると、くろすけのスペックは

「フィラリア弱陽性」を除けばとても元気な

推定3〜4歳の男の子ぴかぴか(新しい)

体重は20kgです。


フィラリアは、昔は死に直結する病でした。

私の1代目のワンコも、捨て犬だったコで

当時はいいお薬もなく

たった2年でフィラリアで亡くなってしまったんです。

でも、現在ではフィラリアは、生活に支障のないもので

例えばフィラリアにかかっていない、陰性のワンコでも

蚊の飛ぶ4月〜12月に(地域によっても違います)

予防のために投薬をしますが

陽性のワンコは、それを1月〜3月も

つまり通年で投薬をするくらいの違いしかありません。

いずれ、陰転するので

陰性になったら蚊のいない季節の投薬はなくても大丈夫おやゆびサイン


特段、問題のないワンコだと判明したので

くろすけ、正式に里親募集を開始します!!

保護犬に理解があり

生涯に渡ってずっと一緒に最期のその時まで

くろすけを愛して、家族の一員として可愛がってくださる方を

募集いたします。


絶対条件としては

・必ず室内飼育であること

・狂犬病予防接種、ワクチン接種の他、フィラリア陰転を目指して

 必ず投薬を続けてくださること

・逃走防止のため、環境チェックをさせて頂けること

・当面の間はダブルリードを基本とすること

・くろすけに寂しい思いをさせないこと


年齢、家族構成などはあまり問いませんが

細かいお願い事は、たくさんあります。

詳しくはお問い合わせください。


保護犬譲渡は、先着順ではありません。

あくまでも、ワンコとご家族とのマッチングであって

そのワンコによって、1番望ましいと思われる環境を

提供してくださる方にお願いするもので

決して優劣をつけるものではございません。

どうぞご理解をお願いいたします。



帰るときは、車の中にルカが待っていてくれたので

自分から車に飛び乗りましたてれてれ

お外を見て、こんな表情です。


IMG_8675.jpg

君のこれからの人生

必ず楽しいものになるよ!!

そうしてくれるご家族を

時間がかかっても、ちゃんと見つけるからね!




*お問い合わせは「ペットのおうち」よりお願いいたします。

*譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には
マッチング成功まで募集が続きます。
これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって
応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して
里親様の選定を行なっておりますため
ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。





posted by 宮西 希 at 01:11| Comment(0) | 保護犬くろすけ

2019年07月30日

保護犬くろすけ5


くろすけの身体は、皮膚が赤くザラザラ

所々ポツポツしていて痒がっているのがとても可哀想で。

早く獣医さんに連れて行くために

毎日、部屋でリードつける練習しています。

だいたい、首輪だって初めてなんだもの。

初めてリードした時は、怖かったのか

もう暴れまくって壁に激突涙ぽろり


でも、6日目にはハーネス装着に成功

そのまま、ダブルリードでベランダに出ることにも成功。



葉山の花火大会の日。

実家の父母とワンコ(ルカと同じ場所からレスキューした)小春が来ました。

保護犬同士3頭。

1番年上で厳しい小春に、しっかりご挨拶して(笑)

IMG_8629.jpg

3頭、少し離れた場所でご飯を食べましたが

ゲージの外にはすっかり慣れ

屁っ放り腰だった食べ方も、ずいぶん変わりました。

IMG_8642.jpg

しかも、ゆっくり食べているルカの分まで

覗きにくる余裕が出て来た。(笑)

IMG_8646.jpg


この日小春ファミリーが来たことで

くろすけは大成長しましたきらきら

「ボクはこっちの群れの一員」という意識が

急に芽生えたみたいな感じですびっくり


ルカがボス、私が大ボスのようで

どこへ行くにも、私にみんなくっついて歩くようになりました。

IMG_8650.jpg


そしてルカが、自分のベッドにくろすけが乗ることを許し

自分の骨をガジガジされても横で寄り添っていました。

ルカ、すごい!懐広い!

IMG_8653.jpg

ルーちゃんはくろすけのことを

すごく気にして面倒見ています。

トイレを教えている最中、ルカがやって来て

くるっとくろすけの周りを回ると

そのままトイレに入り、用を足してくれました。

全くもって「こうやるんだよ」って教えてくれている!!!


私の言葉と、ワンコの言葉と、両方わかるルーちゃんは

本当に頼りになりますぴかぴか(新しい)



ちなみに、花火の音は怖くて怖くて家中逃げ回り

狭いところに隠れるように丸まってしまうルカに対して

なんとくろすけは、へっちゃら!!ということが判明びっくり


これは、毎晩花火が上がるような

例えばディズニーランドの近くのおうちにもらわれていっても

大丈夫だってことですねウインク




*お問い合わせは「ペットのおうち」よりお願いいたします。

*譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には
マッチング成功まで募集が続きます。
これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって
応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して
里親様の選定を行なっておりますため
ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。











posted by 宮西 希 at 21:02| Comment(0) | 保護犬くろすけ

2019年07月27日

保護犬くろすけ4


くろすけがきて5日目の話。

ちょっと皮膚が気になっていて

病院連れて行きたいのですが、まだリードでは歩けないし

ゲージごと車に乗せるには

夫のいる日でないと無理で涙ぽろり

やはり、例え家の中でダブルリードで歩けるようになったとしても

連れ出すのは、まだ怖い。


でもそんな中でも、毎日毎日進化し続けているくろすけ。顔1(うれしいカオ)

初めて、ルカと遊ぼうとした時にしっぽを振りました光るハート

そして、ルカと初めてお尻を嗅ぎ合うワンコのご挨拶をしました。

さらに、私が「くろすけっ!」と呼ぶと

顔を見るようにもなってきました。

それと、おやつを使ってですがトイレの上まで誘導も成功です。

たった5日ですごい成長ですきらきら

IMG_8618.jpg

最初は大きなルカに、少しビビっていましたが

IMG_8619.jpg

やはり、さすがワンコ同士!

すぐに打ち解けました。

どうやらくろすけ、若そうです。

ルカとの遊び方を見ていても

な〜んか幼さが残っているような感じ。

すっかり、ルカを頼るようになったくろすけですてれてれ




*お問い合わせは「ペットのおうち」よりお願いいたします。

*譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には
マッチング成功まで募集が続きます。
これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって
応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して
里親様の選定を行なっておりますため
ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。









posted by 宮西 希 at 23:59| Comment(0) | 保護犬くろすけ

2019年07月25日

保護犬くろすけ3


うちに来て2日目、早くも私が触るのは大丈夫になって来て

目やにが固まっていたのもおとなしく取らせてくれましたし

なんと、口の中も見れました!


1年2ヶ月のセンターで、誰にも触られなかったそうだけど

(大きいので何かあったら困る、ということのようです)

それ以前、野良犬だったことも合わせると

きっと人間の暖かみを、全く知らないのだと思う。


私が手を挙げてから、地元のボランティアさんが

檻の中に入って、初めて触ったりおやつを差し出したりしてくれたけど

全く顔を上げないどころか匍匐前進してしまう。

動画を送って頂いたのですが

まるで「このまま消えてしまいたい・・・」と

泣いているようで

胸が痛かった失敗


でも逆に言えば、人間と接してこなかった分、極端な話

殴られたり叩かれたりもしたことがないようで

ただ怖くて固まってしまうだけで

攻撃性は一切なく、小さい娘に対してもルカに対しても

唸るようなこともありません。


この辺り、里親さんを見つけるに当たって

かなり高ポイント!!おやゆびサイン



さて、くろすけさんに人間との生活に少しずつ慣れて頂くべく

ゲージから出る練習で、ご飯などは外に置くようにしました。

IMG_8605.jpg

すっごく屁っ放り腰ですけど^^;


そして、リードをつける練習。

IMG_8599.jpg


3日目の朝は、ベッドにいる私たちを覗きに来たのですが

前日までずっと垂れていたしっぽがピーンと立っていました。

お!少し前に進んでるかも!と思い1日がスタート。


部屋のとんでもないところにウンチマークしちゃって

その流れで抱っこする羽目にあせあせ(飛び散る汗)

暴れるかな?ひょっとして噛み付くかな?

と思ったけれど、全く無問題!

抱っこしてもおとなしくしていました。

そのまま部屋に解放してみたら、しばらくずーっと部屋をウロウロ。


ルカが護衛のように、どこに行くにもついて歩き

最終的には私の手から卵焼きをGET






(後ろで流れている変な歌は

気になさらないでくださいたらーっ(汗)


この日、ルカはだいぶ神経使って疲れ果てたようで

早くからぐっすり寝ちゃいました。

くろすけの護衛に加え、娘も守ろうとしていたし

私へも気も使い・・・

ルカ、ホントに色々ありがとう揺れるハート




*お問い合わせは「ペットのおうち」よりお願いいたします。

*譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には
マッチング成功まで募集が続きます。
これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって
応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して
里親様の選定を行なっておりますため
ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。







posted by 宮西 希 at 01:38| Comment(0) | 保護犬くろすけ

2019年07月23日

保護犬くろすけ2


くろすけがうちにやって来た次の日。

1年2ヶ月も、保健所の緑の床の上で

隅っこに頭を向けたまま動かなかったのだから

そんなにすぐに、人間に心を許してくれるわけがない。

とにかく数日は、待つに徹する。


でも、怖がっている彼に言葉をたくさんかける。

くろすけのいるゲージの前を通るたびに

何か一言二言、声をかけていく。

すると、それまで顔を伏せていたのに

私が前を通るたび、目で追うようになって来た。

ゲージの前に座り込んでみたら、目が合った。


IMG_8586.jpg


大丈夫そうだな、と思えたので

ゲージの中で卵焼きを一つ、あげてみたら

怖々だけど、私の手から食べた。

これは、ひょっとすると最初に思ったよりも

早く慣れてくれるかもしれないぞ!


調子に乗って、オヤツもあげてみた。



お!いけるかも。




*お問い合わせは「ペットのおうち」よりお願いいたします。

*譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には
マッチング成功まで募集が続きます。
これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって
応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して
里親様の選定を行なっておりますため
ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。










posted by 宮西 希 at 00:44| Comment(0) | 保護犬くろすけ