
たまに、急に思い出してムショーに食べたくなる「バタ丼」!!
これは私が通っていた大学の食堂で
「見てくれは非常に悪いんだけど、食べたらやみつき!」
と言われている名物メニューです。
大変、気力と体力を使う学校なので
お昼をちゃんと食べたとしても、5時にはお腹が空いちゃうんだ!
(あ、今もだねぇ・・・)
思い出して自分で作るようになったら、これがやっぱり
美味しいんだわ!!
中身はとってもカンタン&安上がり、そしてお腹いっぱいになる。
言うことナシ!
要は豆腐とモヤシを、バターで炒めたもの。
それをご飯に乗せるだけ〜!
・・・なんですが、ネットで検索してみたら
同じように卒業生が、懐かしがってみんな作っているみたい。
そのいくつかの中で紹介されている味付けは
塩とバターで炒めているみたいだけど・・・
私は「美味しい!」と感激したものを
あとから再現して作ることはよくあるんですが
何が入ってるかは、もちろん聞かなくても食べただけで分かるけど
こうして見たら・・・とか、さらに工夫を加えたりするのが大好き!
あれはですね〜、塩・バターの他に
砂糖とちょっぴりのしょうゆを入れるといいんですヨ。
私の「バタ丼」の作り方、ちゃんと書いちゃおうかな?
豚の薄切り肉を油で炒め(←ここは学生以外用?私のオリジナル)
そこに水切りをした豆腐を投入。
塩・こしょうしながら炒め、モヤシを投入。
バター(私はマーガリン)、砂糖(私は小さじ1.5杯程)、
しょうゆも少し加えます。
豆腐ともやしの水分がよ〜く出て来たら
もやしのシャキシャキがギリギリ無くならない程度で
火から下ろす!
どんぶりのご飯の上に乗せて、できあがりっ!
ホンット、食べごたえがあって、しかも経済的です。
・・・っていうか、外部の人でも入れちゃうから
行ってみて!上野の森の中にある大学の「大浦食堂」
ただし、夕方5時以降じゃないと、「バタ丼」は出ないよ!