2010年04月20日

バタ丼

t02200124_0800045010559032349.jpg

たまに、急に思い出してムショーに食べたくなる「バタ丼」!!

これは私が通っていた大学の食堂で

「見てくれは非常に悪いんだけど、食べたらやみつき!」

と言われている名物メニューです。

大変、気力と体力を使う学校なので

お昼をちゃんと食べたとしても、5時にはお腹が空いちゃうんだ!

(あ、今もだねぇ・・・)


思い出して自分で作るようになったら、これがやっぱり

美味しいんだわ!!

中身はとってもカンタン&安上がり、そしてお腹いっぱいになる。

言うことナシ!


要は豆腐とモヤシを、バターで炒めたもの。

それをご飯に乗せるだけ〜!


・・・なんですが、ネットで検索してみたら

同じように卒業生が、懐かしがってみんな作っているみたい。


そのいくつかの中で紹介されている味付けは

塩とバターで炒めているみたいだけど・・・


私は「美味しい!」と感激したものを

あとから再現して作ることはよくあるんですが

何が入ってるかは、もちろん聞かなくても食べただけで分かるけど

こうして見たら・・・とか、さらに工夫を加えたりするのが大好き!


あれはですね〜、塩・バターの他に

砂糖とちょっぴりのしょうゆを入れるといいんですヨ。


私の「バタ丼」の作り方、ちゃんと書いちゃおうかな?

豚の薄切り肉を油で炒め(←ここは学生以外用?私のオリジナル)

そこに水切りをした豆腐を投入。

塩・こしょうしながら炒め、モヤシを投入。

バター(私はマーガリン)、砂糖(私は小さじ1.5杯程)、

しょうゆも少し加えます。

豆腐ともやしの水分がよ〜く出て来たら

もやしのシャキシャキがギリギリ無くならない程度で

火から下ろす!

どんぶりのご飯の上に乗せて、できあがりっ!


ホンット、食べごたえがあって、しかも経済的です。


・・・っていうか、外部の人でも入れちゃうから

行ってみて!上野の森の中にある大学の「大浦食堂」

ただし、夕方5時以降じゃないと、「バタ丼」は出ないよ!






posted by 宮西 希 at 23:58| Comment(0) | グルメ

2010年04月14日

かわいい!

t02200124_0800045010559058065.jpg

とってもかわいいお菓子をご紹介!

クマさんの形のマドレーヌ、その名も「クマドレーヌ」

このネーミングも私の中ではヒット!!


これは、京都の小川珈琲というお店で作っているのですが

埼玉でも買えるんですよ。レイクタウンで!!

(京都以外にもいくつも直営店あり!)



最初に小川珈琲を知ったのは

去年、京都の二条城でコーヒーを頂いて

おみやげに「京ろーる(宇治抹茶)」を頂いた時。その日のブログ

お米のケーキということなんですが

ホントに美味しくて、

気付いたら1本そのまま1度に食べ尽くす所でした!

「いかんいかん!」と思って、ほんの4cmだけとっておいた(^^;)



t02200124_0800045010559062925.jpg

クマドレーヌ3匹並ぶと、ホラ、こんなにかわいい〜!

しっとりした口当たりで、甘さもちょうどよかったです(^^)/

コーヒーにぴったり!





posted by 宮西 希 at 19:21| Comment(0) | グルメ

2010年03月14日

ワインパーティー


先日ワインパーティーがありました〜!

なかなかスケジュールが合わない中

私が行かれる日を設定して頂いたので

昼間都内でリハーサルをしながら、もう心の中は

ワイン!わいん!WINE!

t02200391_0480085410923356390.jpg


t02200391_0480085410923355831.jpg

今回、これ↓が1番好きだった!!

メディチ家のワイン、赤でしかもスパークリング!

t02200132_0500030010923355832.jpg

何とも濃厚で、ブドウジュースみたい!!

う〜ん、上手く説明できない・・・(^^;)

ボトルの形もかわいくって、好き!

t02200352_0400064010923355830.jpg

今回の中で、というよりも、今まで飲んだワインの中でも

1番印象に残ったわ〜!ホンットに美味しかった〜!!



ワインを飲みながらライブなんて出来たら最高〜なのに!!!

あ〜でも、ぜったい弾けないや。。。

指のろれつが回らなくなる。







posted by 宮西 希 at 22:50| Comment(0) | グルメ

2009年05月29日

クヌードル

「クヌードル」って知ってますか?

私がドイツに行ったときに大好きになった

ドイツの家庭料理です。


要は、ジャガイモをすりつぶし丸めたものだけど

実はなにげに手のかかる料理で

本来は前の晩に茹でてつぶした物を

1日寝かせて作るようです。


食べる直前に、20分くらい茹でます。

(私がこの日作ったのは、水を加えれば寝かせた状態になるヤツ)

なので、いわゆるコロッケの中身のような感じとは全く違い

でんぷんのおかげで、とってもモチモチになります。


茹でると、茹で汁も少しネバっこくなる程です。

食感もモチモチやわらかくて、日本の食べ物で例えると・・・

う〜ん、思い当たらない・・・

こういう日は、白いご飯じゃなくって、ご飯もヨーロッパ風に!


t02200124_0800045010925238621.jpg

また、そのまま食べるのではなく

ソースを作ってかけてみる、という手もアリです!

ドイツでも、なんかいろんなソースで食べた覚えがあります。


この日は「自己流でテキトーに」(これが結構好きで得意)

オリーブオイルで炒めたひき肉とハムにケチャップ、

少量のソース、そしてヨーグルトなどでソースを作ってみたら

こ〜れが美味〜っ!!

t02200202_0522048010925239975.jpg

なかなかクヌードル自体

日本でお目にかからないので

時々懐かしくなっても、1から自分で作るしかないのですが

(レシピと作り方も教えてもらったし!)

日本でもどこかで、「水で戻して茹でるだけ〜♪」の

カンタンに作れるのが、売ってるといいのになぁ。




posted by 宮西 希 at 10:25| Comment(0) | グルメ

2009年02月07日

6年4組

私はお仕事でいろんな土地へ行って

美味しいものを頂いたり、面白いお店に入ったりします。

たまにはそんな、オススメのお店なども紹介してみよっかな?


今回は大阪にある「6年4組」

これ、飲食店のお店の名前ですよ!

t01920320_0192032010925463966.jpg

教室に入るとまずは出席簿。



・・・じゃなくて



これがメニュー!

メニューは「揚げパン」や「ハムカツ」とか

「給食おばさんのクリームコロッケ」

なんていう、いかにも学校!というのもありますが

普通に居酒屋のメニューで、給食っぽいものが出るわけじゃありません。

当然ながらちゃんと、お酒もありますよ!!

t02200293_0240032010925463962.jpg

店内はまるで昔の学校のような作り!

1つの教室が個室になっています。

大きな黒板には日直さんの名前もあるし!

t02200293_0240032010925463961.jpg

食事中に突然「抜き打ちテスト」!

私の時の問題は4年生の社会科でした。

ナンタラ工業地帯だとか気候がどうとか

なつかし〜〜!!




ちなみに、分校もいくつかあるようです!

こういう所で同窓会したら、楽しいだろうな〜!



ちなみに私は、当時全国一のマンモス校になった学校の

6年7組でした(^^)/






posted by 宮西 希 at 14:12| Comment(0) | グルメ