日本で1番、登録犬数が多いという(本当なのかな?)
私の住んでいる葉山。
Baby-Kから進化したDaughter-Kを、いつも預かってくださる方から
回ってきたメールは
「保護犬が、一時預かりさんから
里親になるという方にトライアルに出たその日に
お家を飛び出して迷子になっている」という情報。
私もすぐに、ワンコ友達やペットシッターさんに
メールで回したのだけど
私の仲良くさせていただいている
この間もワンコ約20頭とその飼い主でBBQしたばかりの方の
お知り合いの方が保護していたワンコでした。
思いの外、近いところのお話で
いてもたってもいられなくなり
今日は、ルカとDaughter-Kを連れて捜索へ。
一昨日、目撃情報のあった山のふもとから
車でウロウロしていたら
同じようにウロウロ探している車にも遭遇。
みんな保護犬活動している人たち。
なので、私は車の入れないような小道を行こうと
ルカを連れ、Daughter-Kをベビーカーに乗せ歩いてみた。
車で感じているより、歩いてみるとすごい坂道で
半分ルカに引っ張ってもらいながら、今日は足腰鍛えました。
先日やったギックリ腰
治っててよかった。
住民の方たちも「ワンコ、まだ見つからないのか?」と
たくさん話しかけてきてくれ
情報は浸透している様子。
私も、ほんの20分前に〜というタイミングで遭遇できなかったけど
今日も、住民の方からの目撃情報がいくつかありました。
もう迷子になって5日。
昨日は1日大雨だったし
疲れているだろうし、お腹空いているだろうし
新しいお家に行った途端の出来事で
不安でいっぱい、心細くて仕方ないだろうなぁ。
保護犬というものに注目していると
実は、迷い犬の数が多いことに驚きます。
保護犬ということは、それまでに捨てられたり色々な事情で
放浪していた時期がある、ということ。
そして、人間に恐い目に遭わされているワンコもいます。
まして、1度「保健所」と呼ばれるセンターに入ったワンコは
殺される・・・という空気を直に味わったこともあるわけで
人間になかなか懐いていない場合も多い。
だから、子どもの頃からペットとして飼われているワンコより
逃走もしちゃうし、人を見ると逃げていっちゃうワンコもいるのでしょう。
1度、信頼関係をしっかりと結べば
ワンコは絶対に飼い主の元を離れません。
1度ひどい思いをしたワンコでも
新しい飼い主さんが見つかって、うんとしっかり信頼関係ができれば
それは同じだと思います。
捜索は明日も続きます。
早く見つかるといいなぁ(涙)
そして、新しい飼い主さんを信頼してくれるといいなぁ。
2017年05月15日
迷子のワンコ探し
posted by 宮西 希 at 00:26| Comment(0)
| ペット
2016年11月17日
ふるさと納税でペットの保護施設建設
11月16日は、私にとって4代目のわんこ「ルカ」が
私と家族になった日でした。
ルーちゃんは、保健所に収容されてたコで
生まれた日時も、場所もわからないので
出会った年の11月16日を1歳の誕生日ということにしました。
今年で3歳。(推定)
ルーちゃんの大好きな鶏肉をたくさん焼いて夕ご飯にし
ケーキでお祝いしました。
うちに来た当時、あばら骨が見えるほどガリガリで
栄養失調のため毛もバサバサ。
毛玉がひどく、刈り上げられた状態でした。
保健所から引き出し、仮に預かってくれていたボランティアさんが
私のうちに届けてくれ、お帰りになると
ものすごく寂しそうな、元気のない顔になってしまいました。
それまで相当怖い思いや辛い思いをしてきたのでしょう
いろいろなことに怯え、手を触るのでも最初はビクビクしていました。
初日、ルカの新しいベッドのある寝室に
呼び寄せるのにかかった時間は1時間以上。
「ベッドにどうぞ!」という誘導に安心して乗ってくれるまで
さらに時間がかかりましたが
その時に見せてくれた顔が、こちらです。
そして、1週間後すっかり安心した頃のルカがこちら。
どんどん表情が変わっていくのが
わかっていただけると思います。
特に、冒頭の現在のルカの写真と、2枚目のうちに来た直後の写真は
同じわんこだとはなかなか思えない表情をしているなぁ
と、私も思います。
現在は、とても有能な育児アシスタントを務めてくれています。
Baby-Kが泣けば1番に飛んでいき
私が洗濯物を干したりトイレに行ったりして帰ってくると
必ずBaby-Kに寄り添っていてくれます。
レッスン中に撮った写真なのですが
Baby-Kはルカの手をしっかり握って眠るほどです。
私は今まで、わんこを「買った」ことは1度もありません。
その時その時に、困っているコやご縁のあったわんこと
家族になってきました。
なんとなくですが「大型犬のミックス」にこだわっています。
どうしてかというと、一番貰い手が少ないからです。
私の住んでいる地域は、たくさんのボランティアさんのおかげで
殺処分はゼロを達成しています。
なのでルカは、殺処分をまだまだたくさん行っている県から引き取りました。
でも、殺処分ゼロとは本当に解決したわけではないんです。
ゼロにするため、保健所から定期的にわんこを引き出し
二人で100頭のわんこを世話しながら暮らしている方を
私もよく知っています。
そこで今年のふるさと納税は
ドイツのティアハイムをモデルにした
殺処分をしない、個室やドッグランを備えた
文字通り「動物を保護する施設」を建設するための基金(神奈川県)に寄附しました。
こういう動物のための活動もできますので
たくさんの方々に知っていただきたいな、と願っています。
神奈川県動物保護センター建設基金
それが・・・このページが、少しわかりづらく
なかなか寄附をするページにたどり着けないので
一応、書いておきますね
1 緑色の「ふるさとチョイスから寄附をする」ボタンを押す
2 移動したページの上部「この自治体に寄附を申し込む」という赤いボタンを押す
(ボタン下の情報もしっかり読んでくださいね)
3 「寄付金の使い道を選ぶ」の中から「神奈川県動物保護センター建設基金」を選択
posted by 宮西 希 at 23:46| Comment(0)
| ペット
2015年12月17日
「犬に名前をつける日」
ギリギリ時間が取れて
ずっと見たかった「犬に名前をつける日」を見てきました。
ルカをレスキューしてくれた「ちばわん」などを取材した
実録映像を元にした保健所のワンコ達とそれを救おうとする人達の映画。
保健所の現状・ペット産業・繁殖業の問題点など
丁寧に描いてある映画です。
全国でまだまだやっています!
来年公開の地域もあります!
ぜひ、一人でも多くの方に見て欲しい!
ルカも、この緑色の床に
何日も何日も座っていたんだと思うと
たまりませんでした。
今日この時間も、全国の保健所に
そういうワンコ・ニャンコたちがいて待っている。
でもそんな彼らに待っているのは
「飼い主」か「死」か・・・
丁寧に取材された、実録映像を使った映画。
是非、動物を飼っている方
特に、これからお金で「買おう」としている方に見て頂きたい。
余裕があれば、保護犬の里親になって欲しいし
または「預かり」できる人が一人でも増えて欲しい。
ずっと見たかった「犬に名前をつける日」を見てきました。
ルカをレスキューしてくれた「ちばわん」などを取材した
実録映像を元にした保健所のワンコ達とそれを救おうとする人達の映画。
保健所の現状・ペット産業・繁殖業の問題点など
丁寧に描いてある映画です。
全国でまだまだやっています!
来年公開の地域もあります!
ぜひ、一人でも多くの方に見て欲しい!
ルカも、この緑色の床に
何日も何日も座っていたんだと思うと
たまりませんでした。
今日この時間も、全国の保健所に
そういうワンコ・ニャンコたちがいて待っている。
でもそんな彼らに待っているのは
「飼い主」か「死」か・・・
丁寧に取材された、実録映像を使った映画。
是非、動物を飼っている方
特に、これからお金で「買おう」としている方に見て頂きたい。
余裕があれば、保護犬の里親になって欲しいし
または「預かり」できる人が一人でも増えて欲しい。
posted by 宮西 希 at 23:04| Comment(0)
| ペット
2015年11月16日
ルカと家族になって1周年
4代目のわんこ「ルカ」と暮らし始めて1年記念日!
保健所からレスキューされた直後はあばら骨が見える程やせっぽっちで
あらゆるものに怯え怖がっていたのが
見違えるような表情になりました。
「今日は記念日だよ〜☆」と朝から言っているせいか
ルカもすごくテンション高い(笑)
夜は家族でケーキでお祝い!
この1年目記念日にセミオーダーで首輪を作ってあげました!
ネットショップの対応にはちょっとイヤな思いもしたけど
ルカのためと思ってガマンガマン!
この首輪をしたとたん、高級犬に見えてきた☆(←犬バカ)
ルカも気に入ったらしく
首輪を外すと「返してぇ〜」と自分から首を入れてきます(^^)
またこれからの1年も
元気で、楽しいこといっぱ〜〜〜〜いして
美味しいものたくさ〜〜〜〜ん食べて
幸せに過ごそうね☆
保健所からレスキューされた直後はあばら骨が見える程やせっぽっちで
あらゆるものに怯え怖がっていたのが
見違えるような表情になりました。
「今日は記念日だよ〜☆」と朝から言っているせいか
ルカもすごくテンション高い(笑)
夜は家族でケーキでお祝い!
この1年目記念日にセミオーダーで首輪を作ってあげました!
ネットショップの対応にはちょっとイヤな思いもしたけど
ルカのためと思ってガマンガマン!
この首輪をしたとたん、高級犬に見えてきた☆(←犬バカ)
ルカも気に入ったらしく
首輪を外すと「返してぇ〜」と自分から首を入れてきます(^^)
またこれからの1年も
元気で、楽しいこといっぱ〜〜〜〜いして
美味しいものたくさ〜〜〜〜ん食べて
幸せに過ごそうね☆
posted by 宮西 希 at 22:36| Comment(1)
| ペット
2015年09月22日
トコの一周忌と最近のルカ
今日はトコの一周忌。
もうそんなに経つのか…と思う程、毎日トコの話をしたり考えるので
ちっとも遠くに感じない。
今朝、いつもはしたことがないのに
お花でいっぱいのトコに起きるなり挨拶に行き
写真のところにお鼻をつけたまま動かなかったルカ。
実は今日は、ルカが保健所にぶち込まれた日でもあります。
トコと同じく耳に特徴のあるルカが気になり調べていくうち
「トコの亡くなった日」に「保健所に入れられた」ことに決定的な運命を感じ
ルカはうちの4代目になった。
だからうちでは
「トコはちゃんと私が寂しがらないようにルカを選んで置いていった」
ということになっています。
それをルカはちゃんと、分かってるんだなー。朝から感動した。
トコが好きだったマンゴーケーキをお供えしました。
ちなみに、人間用のケーキです(笑)
明日23日は2代目のリュウくんの命日。
そしてリュウくんがトコをお空に連れて行ってくれた日。
うちの歴代のワンコ達はみんな繋がっている。
ルカ、間違いなく幸せなワンになろうね。
<最近のルカ>
初めて近所のお祭りに行ったルカ
屋台のスーパーボール吊りに興味津々!
お囃子の説明を私に受けているところ。
聞いちゃいない(笑)
海にも泳ぎに行きました。
楽しそうに喜んで私のところに戻って来るルカ。
ドッグランにもよく行きます。
posted by 宮西 希 at 23:34| Comment(0)
| ペット