2023年11月13日

箏曲としての舞台

D5ABA5AF-23A1-480E-848F-551259C817F3.jpg

先日のモダンバレエとの共演きらきら

私の活動とはちょっと違って、ちゃんとした流派ものの曲です。

筑紫歌都子の「流れ」という曲で

中村 友美・上田仁美バレエ団が踊ってくださいました。

C0E83657-8E9F-48C6-9FF5-818A8915FA44.jpg

とても優雅で美しかった!

一度きりではもったいない!

どこかでまたできないかなぁ揺れるハート



そして、箏だけでもう一曲。

45C85542-EE5D-4BC2-8388-BF08C37440C0.jpg

やっぱりずらっと同じ着物・袴で並ぶと雰囲気出ますね

個人的には男性の黒紋付が1人でも入るだけで

ビシッと締まって見えて気持ちが良いですきらきら


この舞台には娘も出演しています。

娘は現在、時々ですがお名前を出して舞台などに立たせて頂けるようになってきたので

私のSNSでも今後はお顔を出させて頂くことにしましたにこにこ

52EA7025-E3D8-44E6-A391-6E00D1C14FDF.jpg

全然似ていないんですけどね…一応私の娘です顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

どうぞよろしくお願いいたします平謝り‍♀️

0DD4320E-44C6-487E-9108-50E180E74B83.jpg

#箏
#琴
#koto
#箏好きな人と繋がりたい
#生田流
#箏曲生田流
#箏曲
#モダンバレエ

posted by 宮西 希 at 10:33| Comment(2) | 仕事

2023年10月31日

モダンバレエとの共演

IMG_1020.png

11/5(日)モダンバレエとの共演がありますきらきら

何度もご一緒させて頂いている

中村友美先生・上田仁美先生の舞踊団。


IMG_0997.jpeg

曲は「流れ」という、生田流筑紫会の代表曲。

奥日光の山奥の小さな水の流れが集まって

徐々に川の流れになっていき 

それがどんどん大きな流れへと変わり

最後は華厳の滝として落ちていく

その様を描いた大曲です。


『宮西 希』としての私の活動の中では

あまりお話ししてきていないのですが

私は『宮西歌陽希』として出演しますウインク

一応、筑紫の中の名取としてのお名前で

かよきって読みますにこにこ

IMG_1018.jpeg

この日の公演、なんと入場無料ですきらきら

出演は、15時くらいを予定しています。

モダンバレエとの前にも、もう一曲弾きますウインク

ぜひご覧ください!


#春日部
#春日部市
#箏
#琴
#koto
#箏曲
#箏好きな人と繋がりたい
#筑紫会
#生田流
#生田流箏曲
#生田流筑紫会
#モダンバレエ


posted by 宮西 希 at 22:57| Comment(0) | 仕事

2023年10月01日

リモートレッスン

IMG_0499.jpeg

コロナ禍でリモートレッスンをなさる先生方は多かったのですが

私は

・同時に弾いて合奏できない

・本当の音色をお伝えできないし聞こえないのでアドバイスができない

・手をあらゆる角度から確認できないので良いアドバイスができない

などを理由にやってきませんでした。


今回、いつも飛行機でいらしてくださる

すでに演奏のお仕事もされている上級者の方で

本番続きの中で次の曲も習得しなければならない

という事情もあり

リモートレッスンをしてみました。


速いパッセージが音が途切れ途切れになってしまうのは

ノイズキャンセラーを低に設定することで解決。


弾いている途中で「あ、そこは〜」と声をかけても

タイミングが違うのと、うまく聞こえないのとで

伝えることは通常レッスンより内容が少なくなってしまうけれど

フレーズをどうやって弾くのか
どのくらいの緩急かなどはお伝えできました。


世の中の技術が進んで、あらゆることが便利になったとは言え

やはり生身の人間が、対面でお伝えすることに敵わないことは

まだまだたくさんあると思いました。


この先、今の職業の何割がAIが担うようになるって言われているけど

それも、やっぱり生身の人間がやった方がいいねおやゆびサインって

きっと感じる人は多いはず。



生演奏のステージの価値も

今よりもっと認められ求められるようになるといいな。



#リモートレッスン
#箏
#琴
#koto
#箏曲
#箏好きな人と繋がりたい
#kotist
posted by 宮西 希 at 00:05| Comment(0) | 仕事

2023年08月22日

楽器は触らないのが1番の親切なんです!

666B3142-A84B-447E-AD2B-DE76142BFC0D.jpg

落ち着け自分っ!

とある現場で私が行ける最速で楽器の場所に片付けに行ったら

「もう片付けました」と。


え️と見たらなんと箏柱(ことじ・ブリッジのこと)立てたまま袋に入れ

あろうことか外カバーのチャックまでショッキング


よく柱倒れなかった、最悪ドミノ倒しだよ顔3(かなしいカオ)

慌ててカバーを開けようと箏を持ち上げる私の手から

親切心で「はいはい」と楽器を持とうとして下さる。

(しかもかなり大御所の有名な方…)


「楽器は触らないでください!」

思わず怒ってしまった。


覚えておいてほしい。

箏だけでなく全ての楽器は

「触らないのが1番の親切」



#箏
#箏好きな人と繋がりたい
#箏曲
#箏曲部
#琴
#kotist
#koto
posted by 宮西 希 at 18:42| Comment(1) | 仕事

2023年08月09日

レコーディングその3

IMG_9518.jpeg

先日レコーディングした曲は

デビュー前にスカパーの「EcoMusic TV」の中で制作した楽曲

「See you!!」

亜熱帯の島をモチーフに何曲か書き

最後にこの島を離れるシーンとして作った楽曲です。


ちょうど一年に一度帰国する大親友

ドイツで活躍中のOboeの杉原朝子が

一時帰国して日本にいる時でした。


毎回彼女とバイバイする時

私たちはまた明日会えるかのように

あえて明るく笑ってサッパリ「またね!」とするのですが

その時の本当はさみしくてグッと来ている気持ちも

この曲には込められています。


20年以上の時を経て

朝ちゃんの帰国に合わせてこの曲を先行してレコーディング。


私と朝子との「じゃあね」が含まれている…

というお話を一緒に演奏してくださるミュージシャンにもお伝えして

本当〜にあったかい、あったかい曲に仕上がりました。


16歳の頃から同じように音楽家になることを目指して

切磋琢磨し、時にはきちんと女子高生として遊び

一緒に過ごしたのはたった2年間だったけれど

音楽家としてやっていけるようになるまでの様々な苦労も共有して

私も彼女がいたから頑張ってこれた。


パーカッションの相川さんが

「なんか2人、似てる〜雰囲気もだけど動きが一緒〜」と。

確かに同じ時に同じこと言っちゃうし

リアクションも同じだし顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


それで撮ってくれた写真ですにこにこ

一生の宝物になったレコーディングでした。


IMG_9745.jpeg

2人とも「たのし〜てれてれ楽しい〜てれてれ」って

何回言ったかな?


80、90歳のおばあちゃんになった時

またこの曲聴きながらレコーディングの時のことを思い出話して

一緒に懐かしもうね〜

と約束して、彼女はドイツへ飛びました。


フライトレーダーで追いかけながら聞いた「See you︎」のラフミックスは

これまで以上に沁みて胸がキュッとなる。


この曲、ちゃんと世の中に出せますように…

#箏
#琴
#koto
#箏好きな人と繋がりたい
#oboe
#オーボエ
#オーボエ奏者
#oboeplayer
#asako
#asakosugihara
#杉原朝子
#recording
posted by 宮西 希 at 02:11| Comment(0) | 仕事