2023年03月09日

ちゃんとわかってる

IMG_7252.jpeg

娘がインフルエンザでダウン中。

心配してベッドの下にいるふたり猟犬

かわいい〜揺れるハート

IMG_7256.jpeg


都内は落ち着いてきているみたいだけど

娘の通う学校はちょうど今、学級閉鎖が複数出ている状態。


私も子どもの頃にかかったけれど、けっこう辛いんだよねー。

熱が下がるまではしょうがないね〜



#我が家のわんこ
#インフルエンザ
posted by 宮西 希 at 23:14| Comment(0) | 仕事

2023年01月12日

久々の福岡行き

F15F9E7E-B812-42BE-92B9-7A4470E4A500.jpg

今日はことじろう(20絃箏その1)ではなく

おじゃじゃ(その2)を連れて

久しぶりに福岡に向かいます!

ベースの鳥越さんと一緒にチェックインにこにこ

2EFA0DF3-6265-42CB-A517-E41D47D76351.jpg

E8E0A588-59E1-4B31-B9B6-7DE6C746D67B.jpg

箏はコントラバスケースに入れて頂いてのフライト。

1CDE626E-B138-471B-8580-690DAC72D386.jpg

デビュー時からずーっとANAにお世話になっています。

今日もよろしく〜おやゆびサイン


posted by 宮西 希 at 15:51| Comment(0) | 仕事

2022年12月23日

コロナ禍で制作した楽曲「Welcome home again」


私が関わった楽曲「Welcome home again」です!

ふるさとって忙しく社会で活躍している頃は忘れがちなのですが

ふっと思い出した時ちゃんと迎えてくれる。

小さな大切なものに気づけるような大人の方に

共感して頂ける楽曲に仕上がったと思います。


コロナ禍でなかなかライブもできない、仕事もない時期がずっと続いていた頃に

葉山在住のジャーナリスト、あつたみつよしさんと知り合い

世の中の本当にいろいろなことを教えて頂いたり

娘を可愛がっていただいたり

葉山での私のシークレットライブを企画してくださったり

とにかくたくさん、お世話になっています。



中でも、コロナ禍において沈みっぱなしだった私に

この楽曲を作るきっかけを与えてくれたことは

やはり私にとって、非常に大きいのです。


もう、私の何万倍も社会のこと、世界のことをご存じのあつたさんが

ちっとも無知な私のことを馬鹿にしないで

聞いたことに対して、1つ1つ丁寧に教えてくださって

これからまだまだ、社会のこと、どんどん知りたい!と意欲が湧いたし

様々な問題に、公平な目で見て判断するという

難しいけれど大切なことを、やっぱり個人個人でもするべきだということに

気づかせてくださいました。


そして、もう音楽無理だ〜、キツすぎる〜

もう私には曲は出てこない、と思っていたけれど

熱田さんのかいた詩を読んだ途端

どんどんメロディーが湧き出てきて

書き留める時間がないくらい、ピアノでどんどん弾いちゃって

あぁこんな感覚しばらくぶりだなぁと思ったのと同時に

まだまだ、私書けるじゃん!と

自信にもつながりました。


勢いでPVなるものまで作っていただいて

(しかも、かなりちゃんとしたお方にしっかり作って頂いたぴかぴか(新しい)

私としては本当に、面白く楽しい時間でした。


それぞれの方の、心の故郷を

思い出す1曲になってくれたら嬉しいです。





#ふるさと #海 #葉山 #welcome #富士山
posted by 宮西 希 at 23:57| Comment(0) | 仕事

2022年12月10日

リハーサル


先週コロナでダウンして参加できなかったリハーサルを

今日また集まれるメンバーで組んで頂きました。

ありがとうゴメン/お願い


B6366526-1EA7-488A-A563-24B9A9831C43.jpg

私と娘の他、ルカとしーちゃんも参加。

3D3CEFD9-CAE0-4101-B074-B8B90640D449.jpg

2E93F887-3DAB-4762-92BF-5E25710C1E2D.jpg

ルカは過去のレッスンで慣れているけれど

しーちゃんも大人しく聴いていてくれました。

9FB69E15-0559-4CBF-9E0C-00D16C0F4BB9.jpg

2年もいると、ちゃんと音楽家のウチのワンコになったわにこにこ
posted by 宮西 希 at 17:42| Comment(0) | 仕事

2022年12月05日

【弾いてみた】森高千里さんの渡良瀬橋


この曲は、他の方もカバーしていらっしゃいましたが

私の世代としては、やっぱり森高さんだなるんるん


この歌が流行った直後

私の妹が結婚して渡良瀬橋の近くに住むようになり

何度も訪れるようになりました。


たまたま、地図で橋の名前を見てこの楽曲の詞を書いたそうですが

曲といい詞といい、あの風景によく合っているとすごく思う。


私の甥っ子姪っ子は、あの町で育ち

恋愛したら、この歌をもっと身近に感じていくのかと思うと

うらやましいぴかぴか(新しい)


切ない、あったかい楽曲ですが

箏で弾くと、転調があって実はすごく大変ですあせあせ(飛び散る汗)

でも音色はとっても、合っていると思う!

ぜひ、聴いてみてくださいるんるん


posted by 宮西 希 at 01:39| Comment(0) | 仕事