2023年03月30日

予約フォーム、オープンしました!

スクリーンショット 2023-03-28 23.31.08.jpg

4月26日(水)の東京でのライブ

チケットお申し込みの予約フォームがオープンしています!


中目黒 楽屋さんのスケジュールページから

4月26日を探してくださいるんるん

ライブ情報とともに、予約フォームが出てきますので

そちらよりお申し込みいただけます。


もちろん、お店へのお電話でも

ご予約は承っておりますぴかぴか(新しい)


今回、お席は全席指定!

ご予約順に、良いお席から振り分けをしているそうですので

なるべくお早めのご予約をお勧めいたしまするんるん


また、こちらはライブレストランとなっており

お料理がとっても美味しいexclamation×2とGoogleマップでも評判になっています。

しかもリーズナブル揺れるハート


開場時刻も、開演より1時間前になっていますので

ぜひ、召し上がってみてくださいね!


でも、私としては演奏中に皆様が召し上がっていても

ほんと〜うに、まったく、気になりませんexclamation

なぜならその前に、私もお店のお料理を

頂いているはずだから(笑)

アジア料理のお店、私は絶対に大好きな生春巻きを食べると思う!


なので、お仕事などで開演時間に駆けつけて下さる方は

本当に遠慮なく、ぜひお腹も幸せ状態にしながら

音楽もお楽しみくださいね揺れるハート



20230426.jpg




posted by 宮西 希 at 09:00| Comment(0) | コンサート

2023年03月26日

ライブ情報るんるん


やっとコロナも落ち着いてきて、安心して開催できそうです。

どなたも色々なことがお久しぶりかと思いますが

ぜひ、お友達・ご家族・大切な人と一緒に聴きにいらしてくださいね光るハート


お席は全席指定!

チケット予約順で、良いお席から振り分けられるそうです。

御予約はお早めにどうぞウインク


また、私がライブを聴きに行くとき

お腹が空いてまま行って、結局何も食べられずに

お腹が空いたまま帰宅することが時々あったんです。


でもそれって、ちょっぴり悲しい気持ちになるあせあせ(飛び散る汗)


それで、私のライブでは

心もお腹も幸せになってもらいたいなぁと

ずっと思っていて

今回この「中目黒 楽屋」さんでやらせていただくことになりましたぴかぴか(新しい)


本当に美味しいお食事を、リーズナブルに召し上がっていただけます。

そのため、開場時刻は開演時刻から1時間前に設定していますので

どうぞご利用くださいね揺れるハート


それに、いつも言うように

私のライブ中は、お食事召し上がって頂いて全然OKexclamation問題ありませんぴかぴか(新しい)



サポートは、ピアノの大山泰輝さんるんるん

私の大好きなピアニストです。

キラキラした音色もあったかい音色も

み〜んな箏に寄り添ってくれます。


この3年、大変だったけど

前向きになれるような時間にしたいと思っています!



2023年4月26日(水)
「Kotist 宮西 希 よごとあそびKoto」

<場 所> 中目黒 楽屋
      東京都目黒区上目黒2−15−6

<時 間> 開場 18:00 / 開演 19:00
           
<料 金> 前売り 4,000円(税込)【別途1オーダー】
      当 日 4,500円(税込)【別途1オーダー】

《全席指定》ご予約順に、なるべくよい席に振り分けており
      お待ち合わせもできるそうです。
      詳しくはお店に直接、お問い合わせください。


【チケットお申し込み】
      中目黒 楽屋 4/26の予約フォームからお申し込みください。

【お問い合わせ】 
      中目黒 楽屋  TEL 03ー3714−2607  
              musicrakuya@gmail.com




posted by 宮西 希 at 00:51| Comment(0) | コンサート

2023年02月11日

九州市民大学公演の写真公開・その2

_W1A0022.jpg

九州市民大学での公演・講演の写真公開、第二弾!

私は自分のステージを見たことがないので

いつも写真や動画が頼りです。

バックのホリゾントもこんなに綺麗な色だったのね!

照明さん本当にありがとう光るハート


_W1A0168.jpg

今回は私の曲「Spring yellow」や「螢」「春紫苑」

九州ではRKBラジオで山内惠介さんの番組「歌の道標」で

長年ずーっと使って頂いている「都路」

保護犬の話もちょこーっとさせて頂いたので「トコとお散歩」のほか

日本古謡「さくら」をJazzyにセッションしたり

スティービーワンダーの「Sur Duke」や

ユーミンの「春よ、来い」

「コーヒールンバ」などを演奏。

本当に楽しかったです


_W1A0179.jpg

夜も中洲で「鉄なべ」など地元名物料理をいただきましたが

「ごまさば」が本当に絶品できらきら

ごまさばって鯖の種類のことではなくて

サバのお刺身をお醤油に漬けて胡麻などの薬味が乗っている地元料理。

あまりに美味しくて、明太子と一緒にごまさばもお土産に買って帰ったほど!

九州に行ったら召し上がってみてねきらきら


#箏
#箏好きな人と繋がりたい
#琴
#kotist
#koto
#山内惠介
#大山泰輝
#鳥越啓介
#宮西希
posted by 宮西 希 at 23:44| Comment(0) | コンサート

2023年02月09日

九州市民大学公演の写真公開

_W1A0093.jpg

1/13にアクロス福岡で行われた「九州市民大学」での

公演・講演の様子です。

今日より写真解禁になりました。


この日のステージは、本当に気持ちが良かったきらきら

先日ピアノの大山さんがうちに遊びに来たのだけど

「楽しかったねぇ!」と改めて話すほど

本当に楽しい時間でしたウインク

_W1A0007.jpg


今回、九州市民大学の西田佳世さんが

写真をしっかり撮ってくださいました。

本来は市民大学の会報に載せるものですが

綺麗に撮ってくださったのでこちらでもご紹介させて頂きます!


_W1A0081.jpg

演奏と箏についてのお話もあわせてのステージ。

話の内容や演奏スタイル(何人編成か)なども

場所や聴いてくださる方々に合わせてプログラムするので

今回は歴史的なことや箏についても少し詳しくお話した他

ソロ曲、Duo曲(2人編成)トリオ曲(3人編成)と

形も変えてお聴きいただき

皆さんのご存じの曲もたくさん演奏したので楽しかった!

というお声を頂いており

一緒にステージを作ってくださった皆様には本当に感謝していますにこにこ

_W1A0236.jpg

_W1A0130.jpg


写真は後日、第二弾も公開しますね♪

_W1A0056.jpg


このステージスタイルは、子どもたちの学校の他

おとなの方向けのパーティーや学会、海外の方へのおもてなし等

いろいろな場面でもお声がけ頂きます。

箏というと、どうやって呼んだらいいの?と

心配してくださる方もいらっしゃるけれど

小さな場所でも大きなホールでも、屋外ステージでも

雨にさえ濡れない状況ならステージ可能ウインク

車でも新幹線でも飛行機でも移動するので

お気軽にお声掛けくださいね光るハート

_W1A0193.jpg



#箏
#琴
#箏好きな人と繋がりたい
#和楽器
#koto
#kotist
#大山泰輝
#鳥越啓介
#宮西希
#アクロス福岡


posted by 宮西 希 at 22:10| Comment(0) | コンサート

2023年01月16日

アクロス福岡にて九州市民大学

C2B2F2BF-7CF3-4F2E-A87C-FAFDA3A9DFA9.jpg

アクロス福岡にて、九州市民大学の公演・講演。

1500人のお客様が入っても

全く音の響きが変わらない素晴らしいホールきらきら


いつでもとってもきれいなピアノを弾いてくださる

それだけでなく様々な表情の音を山ほど持っていらっしゃる大山泰輝さんと

ちゃんと私と曲の気持ちを分かって音を描いてくださるベースの鳥越啓介さんに

しっかりとサポートして頂いて、本当に充実したステージになりました。


IMG_6228.jpeg

0E4313B4-F520-4805-AB5D-7D11BDEDE78A.jpg


九州市民大学のスタッフのみなさまにも

とても丁寧な細やかなお気遣いをたくさん頂き

大変お世話になりました。

8384D743-03A5-4199-873A-048F9C81E20A.jpg


楽しかったきらきら

弾いていて、あぁ幸せだなぁ〜と感じました。


聴きにいらしてくださった沢山のお客様

関わってくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!




アクロス福岡、音響さん・照明さん達の技術力がとっても高く

しかも気持ちよく仕事をしてくださって

本当に良い音・ステージを作ってくださいました!


私にはいつも箏の照明に関して

絃の見分けがつかなくなるNGの色があってお願いしていたのですが

なんとそのNGカラーを使っても、まったく演奏に支障がない!

という光の当て方をしてくださって本当にびっくり!すごいびっくり

こんなこと、今までありませんでしたてれてれ


最初の段階で、みなさんとっても気持ちよくお仕事してくださっていたので

「これは遊びなんだけど〜」とお断りしながら

箏の立奏台に細工してある「ことじろう」を

照明ですこし目立たせないか?という相談をしてみたんです。


そうしたら、こういうことは本気で遊びます!って

5145C312-B928-44E1-A14F-1FF86D7F1666.jpg

考えてアイディアを出してくれて支度をしてくださって

8C4E4F04-59C2-4C6C-9A30-B9208EFF01D9.jpg

こんなに素敵な、ステージ上で光ることじろうを作ってくれたんですきらきら

F94C80CA-5BBD-46B0-A02B-BDE4AEFAD338.jpg

もう、嬉しくって嬉しくっててれてれ



音響さんは、事前にお電話でご相談させていただいた時に

ものすごく的確な大切なアドバイスをくださって

公演前1週間を切っていたのですが

ステージに関して去年から決まっていたことを大幅に変更をお願いしたんです。

それでも気持ち良く対応してくださり

お客様にとっても、ステージ上の私たちにとっても

1番良い状態をきちんと作ってくれました。


こうやって一緒にステージを作ってくださるスタッフのみなさまのおかげで

昨日のコンサートは本当に楽しくて楽しくて、ありがたくてありがたくて顔3(かなしいカオ)


終演後にスタッフさんは「また来てくださいにこにこ」って言ってくださったんです。

これが、本当に嬉しかった。

現場で認めて頂けるって、本当に本当にありがたいこと


コロナの影響もモロにあり、この2年はほとんど動けず

あまりにも久しぶりの大きなステージ。

もう音楽活動自体、無理なんじゃないかと自信をなくしていた2年間を

昨日のステージはあっけないほど簡単に完全に拭い去ってくれた。


そのステージに私を推してくださった福岡の眞武さん

決めてくださった九州市民大学の方々

実際のステージ周りを気持ち良く一緒に作ってくださった音響さん照明さん

一緒に音楽を奏でて下さったピアノの大山泰輝さん、ベースの鳥越啓介さん

デビュー時からもう20年ずっと気にかけて味方になってくれている福岡の松井さん

本当にどうもありがとうございました平謝り‍♀️


まだまだ私、がんばれるなって

頑張って続けていきたいなって思いました!



posted by 宮西 希 at 22:46| Comment(0) | コンサート