このところ、悩み始めています。
私だけじゃなく、何度も被災地に行っている方々の中にも
同じように、いろいろ考えちゃっている人も多いようで
今日も、支援活動をしている私のヘアメイクの方から
今後の支援についてどう考えてる
と、お電話がありました。
場所によっても、もちろんチガウのですが
避難所から仮設住宅に移ってきている現在
正直、お断りをされるところも増えているようです。
市・町の管轄で全部動かして来たものを
各自治体が自立して動けるように・・・と
いろんなことをシフトしているようです。
今後、被災された方々自身が
地元でいろいろ精力的に活動してゆくのに
手助けが必要ならもちろんお手伝いはしたいけど
外部の人間が伺うことで
その方々の活動の場所を奪っちゃうようなことは
絶対してはいけないと思っています。
今までまとめて、市や町に問い合わせれば得られた情報も
各自治体となると、情報を得るのも難しかったり・・・
私も、少しずつリサーチしてゆきますし
同じような支援活動をしている者同士
情報交換を密に取っていくつもりですが
今の被災地・被災者の「希望・要望」を
ご存知の方は、お知らせ頂けると幸いです。
2011年07月28日
被災地支援について
posted by 宮西 希 at 23:48| Comment(0)
| 東日本大震災Music for You
この記事へのコメント
コメントを書く