スタジオに入って録音することを言いますが
CDなどを作るにあたって
実際にスタジオに入るのは
もう後半の作業です。
それまでの曲作りからアレンジ
いろいろな打ち合わせ・・・
私の場合、曲作りに関しては
特にレコーディングだから・・・と
作ってるワケじゃないので
そのあたり省いたとしても
さまざまなことがあって、やっとスタジオ作業です。
そして、ついにそこまで漕ぎ着けました。

まずは、1番プレッシャーのかかる
ソロ曲からの録り!
私の曲の場合
他の楽器との曲は、わりとカンタンに弾ける手だけど
ソロ曲は、1人で全部こなすため
わりとカンタンじゃない手です。
だから、弾くのは1番大変!
でも、なんだかサラ〜ッと
録れちゃいました!
多分、今回のレコーディングに対して
必要以上の気負いがないからだとおもう。
最初の頃、デビューして数年は
レコーディングっていうと
わりと構えちゃうことがありましたが
「Record」って「記録」だから
その日そのときの音を、記録に残す・・・
くらいのつもりで考えられるようになりました。
実際、2Takeか3Takeずつ録りましたが
自分としては「音質のテスト」のつもりで弾いていたのが
1番イイってなって
結局それがOKTakeになったり
な〜んにも気負ってないときの方が
イイものが録れるんですよね!

私から見たミキサールーム
エンジニアさん、アシスタントスタッフさん
社長、マネージャー
そして今回数曲アレンジをお願いしている大物ギタリストAさん
みなさんが、良い空気を作って下さって
私のためにいろいろお気遣いくださり
おかげさまで、本当に順調に録れました。
ありがとうございました。
まだまだ、これからです〜!
全部完成するのは、11月半ば。
指を挟まないように
腰をこれ以上痛めないように
残りもサラッと録れるよう
美味しいものたくさん食べて、体調整えて
がんばりま〜す!