2022年09月22日

保護犬ニッキその9・病院


ニッキさん、先日マイクロチップ装着と

健康診断のために動物病院へ行ってきました。


保護犬、殊に元野犬ちゃんたちは首輪をしたことがないので

我が家に来てから病院へ行くまでには、遠い道のりです。

まず首輪に慣れてもらう。

そしてそこにリードをつける。

この作業自体が、すでに大仕事。

リードなんて、恐ろしくって恐ろしくって

つけた途端、大袈裟ではなく1.5m位は飛び上がりながら

大暴れをしますし、なんとか噛み切ろうとパニックになります。

その状態から、普通のペットのようにリードをつけたまま

人間と歩けるようになるまでには

実は見えないところで、わんこも人間も相当の努力をしています。


まずは室内で、歩く練習。

その後、外に出てみるだけの練習。これだけでも数週間かかる。

慣れてきたら、歩いてみる練習。

人間の生活している道路を歩く練習。

それらを経て、やっと動物病院へ行ける状態になるんです。


IMG_3711.jpeg

ニッキは、病院の待合室ではとてもおとなしくできました。

ただ単に怖くて丸まっているだけ、という話もありますが…たらーっ(汗)


葉山の獣医師さんは保護犬にもすごく慣れているのですが

うちみたいに野犬ちゃんを預かっている身としては

先生の手を噛ませるわけには絶対に行かない!と思っていて

私も非常に注意を払っています。


でも、ニッキは大丈夫でしたぴかぴか(新しい)

私に抱かれるように押さえつけられ

ドギマギしながらも、少しは私を信じてくれているのか

おとなしくしていられて

初日なのにマイクロチップも装着できてしまいました。

えらい、えらいぴかぴか(新しい)


少しアレルギー体質かな〜?と思ってはいますが

特に問題になるような病気はありませんるんるん


IMG_3708.jpeg



ニッキ、里親募集中です!

*お問い合わせは「ペットのおうち」よりお願いいたします。

*譲渡は先着順ではなく、もしも相応しい方からのご応募がない場合には
マッチング成功まで募集が続きます。
これはあくまでも様々な条件の相性(マッチング)であって
応募してくださるご家庭を否定するものでは決してありません。
何よりもワンコ達の「安心」「安全」「幸せ」を優先して
里親様の選定を行なっておりますため
ご希望に添えない事もございます事をご理解下さいますようお願い申し上げます。

posted by 宮西 希 at 10:04| Comment(0) | 保護犬ニッキ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。