2015年10月24日

Emi Meyerさんとレコーディング

Emi Meyerさんのレコーディング。

数年前に私のライブを聴きに来て下さって

今回「一緒に!」と声をかけて下さった。

私以外にも、日本の古典・伝統的な奏法などにこだわって

それを生かしてアレンジをして演奏してくれる和楽器の方を…

ということで、津軽三味線の小山 豊さんにもお声をかけ

それぞれ1曲ずつレコーディング。

正直、和楽器奏者で、今回のような譜面もない曲や

例えばコード譜の曲に、その場でアドリブで入って行ける

しかも古典をしっかり生かして即興でできる方ってあまりいなくて

尺八はスケジュールの都合もあり、今回は断念。

その代わり小山さんは、和太鼓の方をお連れになっていたのですが

それがなんと!数年前に全く別ルート

しかもまったく音楽と関係のない方から紹介していただく予定で

実現していなかった和太鼓・打楽器の大多和正樹さんで

私は偶然にも今日、大多和さんとここで知り合う事に!

どちらにしてもちゃんと知り合う運命だったのね〜!

世界は狭い!


Emi Meyerさんは

先日のリハのときに地唄の唄い方を知りたいということで

少しお伝えしてあったのですが、本当に研究熱心で

Emiさんらしさをそのままにした中に

スパイスのように日本的な唄い回しがいい具合に入って

本当に面白い素晴らしい仕上がりになりました☆

Emi Meyerさんの歌は、日本のTVやCMでもたくさん話題になっているので

耳にしている方も多いはず。

和楽器の中で、彼女の歌がどんな響きを魅せるか

本当に早くみなさんにも聴いていただけるといいな!

とおもいます♪


IMG_4485.JPG

太鼓たちのしめ縄や色、皮を止めている黒いビスを

「おもしろい!きれい!」と反応していたEmi Meyerさん。

あまりに当たり前になってしまっている私たち(小山 豊さん・大多和正樹さん)は

その驚きが逆に新鮮で!

箏にカバーをかけてあるのは、太鼓に共鳴してなってしまうからです。


IMG_4493.JPG


IMG_4497.jpg

三味線、小山 豊さん。

なんでもできちゃうスーパー三味線奏者です☆


IMG_4507.jpg

邦楽からはみ出しちゃってる同士、話がはずんではずんで・・・笑


IMG_4520.JPG

今日はことじろうはお休み。

一応、連れてきて私の右後ろに「チラッ」といますが...


IMG_4526.JPG


IMG_4530.JPG

寝てるように見えます?

が、録った音を聴くときって、うんと集中してるから

みんなこうなるんです。


IMG_4540.jpg

Emi MeyerさんのCDを頂きました。


IMG_4539.JPG

これから先も、いろんな形でご一緒できるのを楽しみにしています!





posted by 宮西 希 at 23:01| Comment(0) | 仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]