2015年04月14日
中浜小学校
震災時、宮城県山元町の中浜小学校は
校長先生の判断で生徒は屋上に上がり
足元まで津波は来たけど全員助かりました。
マニュアルでは「坂元中学への避難」となっていたけれど
20分かかるので、現場判断で屋上に避難したそうです。
校長先生は迎えにきた親も、帰さなかったそうです。
校舎前に昔の津波の碑があったことで
校長はこの判断をしたそうです。
現在は津波で、この碑も倒れています。
過去二回の津波の被害が書いてあり
高さ六尺・七尺、死んだ馬の数などの文字が読めます。
記録は残すべきですね、後世のために。
そして是非読んで頂きたいのが
中浜小学校の震災の記録。
その1
その2
ここの先生方、本当に素晴らしいです!
前もって、どれだけの訓練、準備、議論をしてきたのか。
「迎えに来た保護者も帰さない」には
保護者から異論も出たそうですが
その考えを貫いた先生方は、本当にすごいと思う。
しかも、このようにきちんと記録を残しています。
そして、次の写真の碑は新しく作られたもの。
ここで育った生徒たちへの想いが書いてあり
切ないですが、あたたかさを感じます。
子ども達を守り切った先生たちの
たくましく生きていけ!という想いが溢れていて
何度読んでもグッときます。
posted by 宮西 希 at 11:22| Comment(0)
| 東日本大震災Music for You
この記事へのコメント
コメントを書く