大使館には、TPAM2008(東京芸術見本市)に関連する方々が
たくさん集まっていました。
何にも覚悟をして行かなかったら、入った瞬間
入り口で大使がお出迎えして下さったので
いきなり英語の世界。(そりゃそーだ)
いつもいろんなシーンで
英語の必要性を実感します・・・うぅ・・・
きちんとステージでも、英語である程度話ができるように
なりたいものです・・・・・・・。(汗)
ノルウェーは、すぐ近くまでは行ってるんだけど
足を踏み入れたことがありません。
北欧はホイップがすっごく美味しいイメージがあって
(スウェーデンで食べたケーキのホイップが忘れられない!!)
前に誰かに言ったんだけど、「え〜?」と首をかしげられました。
ちがうのかな?
ノルウェーの方だけでなく、いろんな国の(もちろん日本人も)
たくさんの方々とご挨拶をさせて頂きましたが、
かの有名な「明和電機」の土佐さんにもお会いしました。
土佐さんの着ていらした薄いきれいな緑色の作業着が、
「agnes b」だったのが、密かな驚き!!

こういうパーティはいろんな方にお会いできるのと同時に
美味しいものがたっくさんあるから大好き〜!
ワインも飲み放題!
ケーキ、4つも食べちゃった。
ボス上野には「3つ」って言ったけど・・・
・・・実は、4つ(^^)/