行きはさいたまから茅ヶ崎に行ったんだけど
首都高のタンクローリー横転事故の後遺症で
通行止めになってるので
埼玉の人が都内に出る時とか、だいぶ苦労しているんだけど
(ちゃんと開通するのってなんと11月なんだって・・・!!!)
昨日に限って、いつも通れるところが、その事故のために
通行止めになっての工事!!
途中で遇えなく、降ろされる・・・
「え〜っ!!冗談じゃないっ!!」と
そこから下道で走って
1番近い高速入り口から、再び乗りました。
ETCだけどおじさんがいるゲートに入って理由を言ったら
無料で乗せてもらえました。ラッキー!
ソプラノ歌手の方のリサイタルでは
本来、ピアノと歌のためにかかれている曲に箏を入れるという試み。
クラシックなので、いつものようなアドリブでとかじゃなくて
キチッと全て作り込んだものを、譜面通りに弾かないといけません。
でも、本来、ピアノと歌のためにかかれている曲なので
キーがちょこちょこ変わって一定ではないし
箏という楽器的にはかなりキビシー(>_<)
アレンジャーの方もいらっしゃるのだけど
20絃じゃなく、13絃の方の箏で演奏して欲しいというご要望があり
箏のことは分からないということで
そのためのチューニングやら、その時々に使える音を駆使して
(使えない音、存在しない音が13絃だとやたらと出て来る・・・)
だいぶ苦労してやってマス。
リハを終えて、そのすぐ近くのいつも遊ぶお友達に電話すると
ちょうどあるお店の店長さんのお誕生日で、
みんな集まっているというので、合流〜!!
途中、違うところでだけどyoheyOkamotoくん達にも会って
久々に話も出来たし
思いがけずいっぺんにたくさんの人達と会えて楽しかったっ!!

結局最後にいつも行き着くのがココ!
最後の「最後」もまだあるけど・・・(^^);