2008年10月26日

「梅若」最終リハ

t02200132_0240014410926063070.jpg

今日は「梅若」の最終リハ。


まずは、音楽リハ。

今日までしか細かい打ち合わせが出来ないので

キビシ〜イ練習になりました。


ステージに立ったら、例えプロでなくてもどんな人でも

「見られる人」です。

魅せられる人にならなければいけません。


t01920320_0192032010926063219.jpg

どれが私か分かるかな〜??

今日は上野Pも来てくれたので

客観的に音楽を聞いてもらい、いろいろ意見を言ってもらって

並び方も変えました。

やっぱり、演奏しない人でプロデュースしてもらえる人が

ステージには必要なんです。


t02200165_0320024010926063069.jpg

これが、満蔵寺の「梅若塚」

本当にひっそりとたたずんでいます。

満蔵寺のすぐ側に古隅田、昔の隅田川があります。

t02200165_0320024010926063068.jpg

訪ね来て 問わば答えよ都鳥

隅田河原のつゆと消えぬと


京の都からだまされて連れて来られた梅若が

息絶える時読んだとされる句です。

後から母親が探して追ってくることを見越して・・・

というより、願って読んだ句なのでしょうね。

でも、自分はここで息絶えたのだと伝える句です。

子どもなのに、出来過ぎです、この句・・・。

さすが・・・!

t01920320_0192032010926063067.jpg

「秋、冬、そして春・・・」の春の場面では

こんなかわいらしいバレエで

すごく和やかに華やぎます。

t02200132_0240014410926063071.jpg

冬の場面では、大人ならではのしっとりした美しさが魅力。

ゆっくりのテンポでリズムにあわせて踊るのは

非常に難しいと思いますが、中村バレエ団はサスガです!


もうあと、ゲネプロと本番のみ。

今日も、丁寧に取材をして頂きました。

ものすごく良い作品に仕上がってきているので

是非大勢の方にご覧頂きたいし

今後も何度も、再演できることを願っています。






posted by 宮西 希 at 22:23| Comment(0) | コンサート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]