
飯田市文化会館。
音チェックの様子。
ステージに入った瞬間から
深くてあったか〜い空気を感じ
「あ、いいホール!」と分かりました。
オペレーターはいつも私の音を作って下さる
湘南音響の糸瀬さん!

どうやら、ここが、ホールの入り口みたい。
私はどこのホールでも、楽屋口からの裏口入学なので
表側を知らないことの方が多いんです・・・(^^;)
ふ〜ん、こうなっているのね!

今日のホールはボス上野とも
「ここって絶対毎日のように本番があって
常に使われているホールだよね!」
と話したほど生きているホールでした。
ホールの活力をメチャクチャ感じました。
もちろん、建物やホール内の音響のことなど
環境的に整えられていることもあるけれど
ものすごくイイ音なのは、きっとそのせいだと思う!

そしてリハの段階から申し分ない照明!!
実は箏って、照明にすごく苦労する楽器なんです。
初めて一緒にお仕事させて頂く時
最初から上手くピタッ!と合わせて下さる方って
なかなかいません。
今日は、最高〜!
優秀なスタッフさん達に支えられ本番を迎えます!!