2022年11月29日

保護犬ニッキ15・正式譲渡

5B3EBFD5-67A6-41F4-8B86-62B12F18A02B.jpg

1ヶ月のトライアルを経て、ニッキさん無事に正式譲渡になりました


お伺いしたらニッキは、私に

「いつもね、ここにいるの〜」というように

私と自分の居場所の間を何度か往復。

0D69B190-E096-4072-88B2-875D85BCA1A3.jpg

9BE5598E-A0F2-48AD-8C89-B2F1B2E2BE15.jpg

「ね、いいでしょう⁈」って机の下に作ってもらった居場所から

ニコニコ、ニコニコ私を見ていましたるんるん

4A21468F-6005-4AE3-B522-29310E26B415.jpg



ママさんがニッキを呼ぶとちゃんと反応するし

C91EFE9C-1CAE-42FB-9A06-C596E3EC8860.jpg

子どもたちとも仲良し

15418EEA-20A1-4924-B1DE-9340F122527F.jpg

IMG_5353.JPG


うちにいた時は、まだビビることも多かったのですが

生きるのがずいぶんとラクになってきたような感じがありましたきらきら


ニッキのビビりはなかなか手強いもので

うちに来た保護犬の中で1番の傷になる程、夫も噛まれました。


まだうちに慣れておらず、私しか触れない初期の頃に

夫にビビって下痢気味のうんピーを漏らし

出かける支度をしていた私を気遣った夫が

ニッキのお尻を洗うために抱えようとしたら

あごの下をガブッと…あせあせ(飛び散る汗)

かなりの流血で、夫ではなく娘が大泣き顔3(かなしいカオ)


仕方なく私ははいていたスカートを脱ぎ捨てて

ニッキを抱えてお風呂場へダッシュ(走り出すさま)

後ろから血をダラダラ流している夫が

ニッキのお尻を洗ってくれて!

(漫画みたいなシチュエーション)


そして私は流血している夫を置いて

バスに飛び乗って出かけて行ったんです

保護活動するおうちとして、なかなか出来た夫でしょう️笑


今のニッキは、全くそんなこと感じさせませんきらきら

とっても落ち着いていて、本当におだやかに笑っています



北九州のボラさんが、今日になって

センター収容時のニッキの写真を見つけてくださいました。

見た途端、かわいそうで涙が出てきました。

AFCCC93A-D059-4402-B011-58716B607E09.jpg

でも、今は本当に本当に幸せです❣️



最後の一枚は、私たち家族が正式譲渡を終えて帰る時

見上げてくれたニッキです。

9FD03F6B-9552-4AB3-A8B7-536AD65DDBCE.jpg

ニッキの言葉が聞こえてくる写真でしょう?

今でもこれを見て、また涙が出てきちゃいます。


よかったねぇニッキ顔3(かなしいカオ)本当に幸せになれたね

いつか、ご家族みんなで葉山に遊びに来てねにこにこ

本当にかわいいかわいいニッキ…おめでとう❣️




#保護犬
#保護犬を家族に
#元野犬
#元野犬でも家族になれます
#元野犬も家族になれます
#里親さんありがとう
#北九州市動物愛護センター
posted by 宮西 希 at 01:02| Comment(0) | 保護犬ニッキ

2022年11月26日

保護犬はなちゃんその3・里親さま宅へ

IMG_4977.jpeg

すんなりと人間との生活に慣れて

初めてのドライブも、ちゃんとこうやって楽しめたはなちゃんは

先日予定通り、はなちゃんをご希望くださっていた里親さんの元へ

出発しました!

IMG_5143.jpeg


トライアル開始を前に、1度顔合わせ・ご挨拶に行った際には

当たり前のようにすぐに座った場所があって

IMG_5019.jpeg

そうしたら、この場所は

先住犬さんの居場所だったところだそうです。

よくあるんですよね、こういうこと。

先住犬さんが、お席を譲ってくれたんですね。



その日は1度連れて帰り

改めて、トライアルスタートとなりました。

IMG_5149.jpeg

IMG_5169.jpeg

スタート時こそ、我が家を気にして

後ろをずっと見ていた彼女ですが

すぐにどんどん、本当のおうちでのびのびするようになるでしょうぴかぴか(新しい)


IMG_5166.jpeg


IMG_5010.jpeg

北九州のセンターでも

まだ大人になりきっていない時に収容された彼女を

可愛がってくださっていた職員さんがいらして

その方から我が家に、ご飯とおやつを頂いていたのですが

我が家で開封すると、自動的にルカとしーちゃんにも食べられてしまうので

開封せず、お嫁入り道具として持たせましたるんるん


センターでも、なんとか譲渡可能枠に入れないかと

ずいぶん一生懸命、お散歩訓練や人との訓練を繰り返してくださったみたいです。

おかげで、はなちゃんは最初から人馴れしていて


我が家としてもとてもラクなコでした。



新しいお家でも物おじしないで

最初から随分と落ち着いているようです。


はなちゃん、これからはお父さんお母さんと

たくさんの楽しい時間、嬉しい時間を過ごしてね!

はなちゃん自身が、お二人の太陽になりますようにぴかぴか(新しい)





posted by 宮西 希 at 01:48| Comment(0) | 保護犬はなちゃん

2022年11月17日

九州市民大学

315543213_835165734264878_2575823111254432262_n.jpg

来年、2023年1月13日(金)

九州市民大学にて

「Kotist 宮西 希 箏(こと)で伝えたいKoto」として

公演・講演(演奏とおはなし)をさせていただきます!


サポートミュージシャンは

Piano 大山泰輝さん Bass 鳥越啓介さんきらきら


昼の部と夜の部の、2回公演。

九州市民大学の受講生なら、どなたでもご参加いただけますが

夜の部は、受講生でなくても当日券をお求め頂ければご参加いただけますので

ぜひ聴きにいらしてください


私も久しぶりの福岡に、もうずっとワクワクしています!

本当に楽しみ揺れるハート


315731920_835165910931527_2385486034643687035_n.jpg

<場 所> アクロス福岡・福岡シンフォニーホール

      福岡市中央区天神1ー1ー1

<時 間> 昼の部 14:30〜16:00

      夜の部 18:00〜19:30


【当日券】

年間受講生でなくても、夜の部であれば当日券(3000円)を お求めいただけます!

また、高校生・専門学校生・大学生を対象に学生特別割引制度もございます。

詳しくは当日券のご案内をご覧ください。

http://www.kyucc.com/tickets/



【お問い合わせ】

九州市民大学 http://www.kyucc.com

福岡市中央区天神1丁目1番1号 アクロス福岡西館10階

TEL 092-714-0066  FAX 092-714-6045


【後 援】 福岡県・福岡市


#大山泰輝 #鳥越啓介 #和楽器 #箏 #箏好きな人と繋がりたい #箏好き #琴 #koto #kotist #宮西希 #福岡 #九州市民大学




posted by 宮西 希 at 00:32| Comment(0) | 仕事

2022年11月07日

保護犬ニッキ14・幸せ報告


先日お届けした里親さんから、ニッキの様子が届いていますにこにこ

私の予想よりずいぶん落ち着いて、慣れるのが速いですきらきら

やはり本当のおうちに到着すると、みんなすぐ鎧を脱ぐんですよねウインク


大人の男性が苦手なのは、保護犬みんな一緒。

だけど、もうパパさんの手からも餌を食べるようになったそうびっくり

93D8023D-BF3A-477B-95BE-788CF71C0296.jpg



特に男の子と一緒に布団に寝そべっての上目遣い❣️

1AF02BFA-3C1E-4066-81D9-4C4295C9D783.jpg

これ、もう普通にペット犬ですてれてれ

誰もセンターで逃げ回っていた野犬だなんて思わないでしょう!

A0E318FD-06EE-4129-8527-A5DE61C6DEDC.jpg

833F0FC1-C757-4F44-8177-4A89A1A255CC.jpg

DBC8770A-EA78-4F68-BB36-1F622F131D18.jpg

76B638B2-FBAD-45A0-B921-028F66054803.jpg

本当に良かった光るハート

里親さま、どうもありがとうございます







posted by 宮西 希 at 10:31| Comment(0) | 保護犬ニッキ

2022年11月06日

保護犬はなちゃん2

537EF456-DDDF-4BCA-9374-4F1E8B214702.jpg

新しくきたはなちゃん、お風呂の様子。

とてもおとなしく良い子光るハート

CC74A523-3E0E-4805-A9E2-3DCDEB1289B4.jpg

FF860F89-BB23-45F0-97F3-1DEA8B675C6D.jpg

41EDF51C-E640-4DDA-BE38-6CB4F9612224.jpg

BC859966-B984-4B8D-B399-EEF6A3D7AFD6.jpg


歴代のうちに来た預かりワンコの中で、ダントツに1番ラクなコにこにこ

だけど、それはこれまで経験したさまざまな恐怖心から

身に降りかかることを諦めている…という感じがして胸が痛い。

EC58DABE-BACB-4C89-A2F6-9D267DCAE794.jpg

8A735DDF-3668-4039-A63C-F7421F1D8C87.jpg

我が家での滞在はほんの少しだけど

ちょっとでも心を休めて、リラックスできるようになってほしいな。


でもだいぶ人慣れをしているので

リードつけてのお散歩練習もすぐにでも始められそう。

怖がらずにお外に出てくれさえすれば、なのだけどあせあせ(飛び散る汗)

それがなかなか難しいのよ。


お天気の良い日に、ゆっくりゆっくりやってみよう!

DC4697A5-E3AF-48E9-B0EB-8D56606D558D.jpg





posted by 宮西 希 at 00:51| Comment(0) | 保護犬はなちゃん