今週は、とあるプロジェクトのアルバムに参加していて
レコーディングしています。
それがこのスタジオ、なんと私のデビューアルバムをレコーディングしたスタジオで
懐かしいし、嬉しいし


このアルバムは、私の音楽からすると完全AWAY状態。
そこでお会いする方々も、全員初対面!
しかも、その音楽に箏をどうやって入れたらいいのか
アレンジャーさんも手探り状態。
でも、今までにないものなので、面白いものになりそうです!
特に、和泉宏隆さん(元 T-SQUARE)アレンジの曲は
かっこよすぎてシビれます

それに、和泉さんは大御所であるのにも関わらず
とても温和で、優しいしちょっとお茶目なところもご披露されながら
音楽的には「箏はわからないから〜」と
私の意見を取り入れて下さって
やっぱりすごい方っていうのは
技術やセンスだけでなく
人間的に素敵なんだなぁ

ご一緒させていただけて、本当に光栄でした。

本当は今年1年は産休…くらいのつもりでいたのだけど
色々な方からご連絡頂いて
今回のレコーディングのお話になりました。
Baby-Kは、本来なら0歳児は預かっていただけないところを
子育て支援センターの先生方にご考慮いただいて
預かっていただけているし
(就業証明書などないし、毎日の仕事でないので通常の保育園に入れられず)
0歳の乳飲み子をおいて、深夜〜朝帰りの生活を
許してくれて、代わりに早く帰宅し、家事育児してくれている夫など
周りの協力なしには、今の私はお仕事できません。
音楽は絶対、続けたい!
その意思を、みんなが尊重してくれて助けてくれて
本当にありがたいです。
私のレコーディングは、あと1日を残すのみ!
ガンバってきます


このアルバムのディレクター、足立さん。
私のことをデビュー時から見ていて下さった方ですが
お仕事するのは、なんと初めて!だった!
なので、記念写真。

ある曲をアレンジされたギタリストの小川悦司さん。
共通のお友達のミュージシャンがいたりで話が弾みました。
キーが変わりまくりの曲を、箏で弾くのは至難の技。
アレンジもご苦労されたと思います。