2015年04月23日

阪神ファンです

関東育ちなのに、なぜかずーっと

阪神ファンの私。

でも、1度も甲子園で見た事がない。

今夜は横浜で、連敗中のDeNAベイスターズとの試合観戦!


な〜ぜか、雨!雨

しかも、天気予報ではもう少しで止むって出ているのに

とうとう、ほとんど雨天の中での試合に。


晴れ女の私。

雨の中の野球なんて、生まれて初めてだ!


阪神カラーは黄色だけど

ピンクで揃っちゃうのも、好きなところるんるん

11138074_897245190317815_6738998302001038843_n.jpg




posted by 宮西 希 at 01:14| Comment(0) | プライベート

2015年04月20日

邦楽の舞台なので和服(^^)

昨年30周年記念の演奏会だというのに

4日前に、あろうことか右手を骨折したうちの母。

すべて私が立ち回って、怒濤の5日間だったのも

もう1年前。

今年はゆるりと、いつもの会場で

いつもの通りお弟子さんたちの勉強会。


たま〜には、和服の写真なども載せてみたりるんるん


11102747_895378817171119_9086072450513209371_n.jpg





posted by 宮西 希 at 00:14| Comment(0) | 仕事

2015年04月16日

Music for You会計報告

3月30日〜31日で福島県に伺った際

Music for Youの支援金から一部使わせて頂きました。

ご支援いただいているみなさまに

心から、御礼申し上げます。

どうもありがとうございます!



今回、宮西 希本人と同行スタッフ1名、合わせて2名分として

ETC高速道路料金 19,410円
   ガソリン代 15,649円
      食費  4,139円
ーーーーーーーーーーーーーーー
     合計  39,198円

以上を支援金より使わせて頂きました。


また、現地での宿泊と

何度もの食事代(ラーメン三昧!)は

ラジオ福島の大和田 新アナウンサーよりご厚情頂きました。

絆診療所や Jヴィレッジのコンサートを実現させて下さっただけでなく

現地をたくさん案内して下さったり

門馬よし彦さんをご紹介下さったり

生放送にも2時間丸々出演させて頂いたり

本当に、大変お世話になりました。

心より感謝申し上げます。


2日で1000km走ってくれた

エクスプローラーくんにも感謝です♪


Music for Youプロジェクトの詳細は

下記をご覧下さい。

Music for Youプロジェクト




posted by 宮西 希 at 01:00| Comment(0) | 東日本大震災Music for You

2015年04月15日

中浜小学校・黄色いハンカチ


22004_885988834776784_4873429928089921720_n.jpg

宮城県山元町中浜小学校の横には

大きな木にたくさんの黄色いハンカチが風になびいていました。

そこには、応援のメッセージもですが

地元の方々の希望や

支援応援への感謝の想いがたくさん書いてあります。

10997983_885988878110113_194558133896453649_n.jpg

11041671_885988921443442_2351616237206130708_n.jpg

11063609_885988864776781_4872802297454971742_n.jpg

「黄色いハンカチ」はこの町から、樹から

「住民のみんな待ってるよ〜!」

というキモチを表しているんでしょうね!



posted by 宮西 希 at 22:15| Comment(0) | 東日本大震災Music for You

2015年04月14日

中浜小学校


10401942_885398774835790_5983255562556383221_n.jpg

震災時、宮城県山元町の中浜小学校は

校長先生の判断で生徒は屋上に上がり

足元まで津波は来たけど全員助かりました。

マニュアルでは「坂元中学への避難」となっていたけれど

20分かかるので、現場判断で屋上に避難したそうです。

校長先生は迎えにきた親も、帰さなかったそうです。


校舎前に昔の津波の碑があったことで

校長はこの判断をしたそうです。

現在は津波で、この碑も倒れています。

11083871_885398814835786_6055529411205172560_n.jpg

過去二回の津波の被害が書いてあり

高さ六尺・七尺、死んだ馬の数などの文字が読めます。

記録は残すべきですね、後世のために。


そして是非読んで頂きたいのが

中浜小学校の震災の記録。

その1

その2


ここの先生方、本当に素晴らしいです!

前もって、どれだけの訓練、準備、議論をしてきたのか。

「迎えに来た保護者も帰さない」には

保護者から異論も出たそうですが

その考えを貫いた先生方は、本当にすごいと思う。

しかも、このようにきちんと記録を残しています。



そして、次の写真の碑は新しく作られたもの。

ここで育った生徒たちへの想いが書いてあり

切ないですが、あたたかさを感じます。

子ども達を守り切った先生たちの

たくましく生きていけ!という想いが溢れていて

何度読んでもグッときます。

11049107_885399108169090_9208324462383116479_n.jpg



posted by 宮西 希 at 11:22| Comment(0) | 東日本大震災Music for You