東電、また値上げするって
聞いたんですけど・・・
原発処理にお金がかかるのは
よーく分かる。つもり。
だけど、どんどん値上げばかりされるのも
納得いかない。
だってうちでは、震災後と変わらず
節電しているから。
使わない時は、電子レンジや洗濯機のコンセントは抜いたり
つい最近も、リビング全部をLED電球の間接照明に変えた。
私たちが払っている電気料金が
福島第1原発の作業員の方に
きちんと渡っているならまだいいけど
それも、よからぬ話が漏れ聞こえる。
もちろん、石油の値上げが直接の原因だとは言うけど
何度も何度も値上げになっているのは
何がスタートだったっけ?と思ってしまう。
でも結局のところ
私としてできることは
なるべく電気を無駄にしないこと。
いつのころからか
高速道路や幹線道路の街灯も
1つおきだったものが、全部点灯している。
街のネオンも、そこまで明るくしなくても、と言う程
つきまくっている。
日本人って、1番いけないのは
前に思ったことを、忘れてしまうことだと思わない?
震災後、こんなに電気使わなくても
不便じゃないんだ!って思いませんでした?
夜なんだから、暗いのが当たり前。
ヨーロッパなんて、家の中も暗めで
それがまた、とてもムーディーなのです。
ちょうど、日本国内ので良いから
ホテルに泊まった時の部屋を思い浮かべてみると
照明の使い方が、ヨーロッパ的で分かりやすいと思う。
ちょうど季節がら、少し暗めの照明で
テーブルにキャンドルを灯して頂く夕食も
なかなかいいムード

そんなふうに、お日様が沈んでからの世界を
暗い=不便ではなく
楽しめればいいと思うのだけど。