2011年05月12日

おかえり!

t02200391_0480085411221470343.jpg

メンテナンスに行っていた

2代目の楽器「おじゃじゃ」が

帰ってきました。


さっぱりしてイイ顔してる!

傷ついたところも、すっかり直って

ぜんぜんわからない!

音も、前にも増してキラキラしてる。

よし、「おじゃじゃ」は来週のステージに出てもらおう。


そんなこと言うと1代目「ことじろう」が

ちょっぴりすねちゃいそうだけど

ことじろうはこのところ、本番にしか使っていないので

状態はイイ。


でも、たまにはお里帰りもしたいだろうから

今度はことじろう、メンテに出してあげるからね。

順番、順番!


ことじろうたちのメンテをしてくれる琴光堂さんは

20絃の箏を1番最初に開発した楽器屋さん。

メンテの終わった「おじゃじゃ」を届けがてら

お弟子さんのお箏の糸締め(絃の張り替え)のために

わざわざうちまで出向いて作業して下さいました。

昨日いらして下さった方は、まだお若いのに技術が確かで

安心してお任せできます。

ミュージシャンは、楽器がなければ

そしてそのサポートをして下さる

楽器の職人さんたちがいなければ

ミュージシャンではいられないんです。

いつも本当に、どうもありがとう!


ってわけで、今日は来週のステージの曲の準備。





posted by 宮西 希 at 01:54| Comment(0) | 仕事

2011年05月10日

FM岡山再登場!


今週金曜日の朝、FM岡山に

再び電話出演させて頂くことになりました。

本当はすぐにでも、岡山まで直接伺って

いろいろKotoっちゃいながら

お話もしたいんですけど!



聴ける地域の方は、是非聴いてくださいね!

------------------------------

FM岡山 7:30〜10:00

「Fresh Morning OKAYAMA」

DJ:牛嶋俊明



※ 出演は8:20頃を予定しています。





posted by 宮西 希 at 00:07| Comment(0) | テレビ・ラジオ

2011年05月09日

再び北上10・ラジオバトンプロジェクトについて

今回ラジオDJの山本シュウさんのプロジェクトに

一緒に乗っかるカタチで、音楽を届けに行きました。


ラジオバトンプロジェクト

私がFM岡山のDJ牛嶋さんとも仲良しなので

プロジェクトが動いていることや内容とかは

以前から知っていました。

まさか、一緒に関われると思っていなかったので

出発前日、FM岡山の牛嶋さんにメールをしたら

牛嶋さんも、すごーくびっくりしていました!


このプロジェクトは、シュウさんが

3月11日以降、実際に東北を訪れて

今何が必要か、リサーチをして始まったもの。

電気が使えず、情報が入らない被災者の方々の

「ラジオや懐中電灯が欲しい!」という声から

スタートしたものです。


それが少〜し、要望が変わって来ています。

前回訪れた、福島県相馬市の中村第二小学校の

校長先生たちから聞いた要望で

「習字道具セット、裁縫セット、算数セット

水彩道具、ピアニカ」

これらが、今必要だそうです。

「新品」でお願いしたいそうです。


賛同される方、支援してもイイヨ!という方

「自分の子どもや甥っ子、姪っ子、孫だったら

どんなの欲しがるかな〜」って想像して

是非、男の子が喜ぶカッコいいもの

女の子が喜ぶかわいらしいものを

シンセキ村までお送り頂ければと思います。

〒327−0846 栃木県佐野市若松町138 
トリニティー内 シンセキ村

よろしくおねがいします。


まだこの告知をしだして日が浅いのに

私が参加した日、もうすでにいくつかの新品の裁縫セットや

ピアニカ、絵の具セットなどが

届いていました。

レスポンスの早さに、みんなで驚きました。

中には、amazon(インターネット販売)で購入して

そのまま送付先をシンセキ村にして下さった方もいて

全国のみんなが、いろいろ、自分のできることを

本当に心込めて一生懸命考えて

行動してくれているんだなーと

胸が熱くなりました。



私の本分は、音楽を届けることです。

でも、一緒に手を組める方々とは

このプロジェクトに限らず

手を組んで行こうと思っています。


行けば行く程、現地で多くの人に会えば会う程

これは本当に、長期戦になる、と強く感じます。

そして、音楽を届ければ届ける程

どれだけ音楽に、人の心をやわらげる力があったかを

思い知らされています。


ことじろうも私も、いつでも準備万端です!

自分のやるべきことはしっかりやって

お仕事もちゃんとしっかりして

東北以外のあちこちにも、音楽を届けて行きたいし

そしてその中で、自分のできる範囲で精一杯動いて

これからも、被災地にも

音楽を届けに行きたいと思っています!








posted by 宮西 希 at 00:15| Comment(0) | 東日本大震災Music for You

2011年05月08日

<写真>相馬市中村第二小学校

(写真はクリックすると大きくご覧頂けます)

t02200147_0800053311214255284.jpg


t02200147_0800053311214254961.jpg


t02200147_0800053311214254960.jpg


t02200147_0800053311214255285.jpg


t02200147_0800053311214255286.jpg






posted by 宮西 希 at 13:43| Comment(0) | 東日本大震災Music for You

<写真>石巻

(写真はクリックすると大きくご覧頂けます)

t02200147_0800053311214253989.jpg

空には虹がでています。

t02200147_0800053311214253988.jpg


t02200147_0800053311214253984.jpg

石巻市は、外部からのボランティアを受けています。

黄色いお揃いのジャンパーを着ている方々は

道路脇の用水路からの、泥のかき出し等

行なっているようです。

他にも、家屋の中からの泥のかき出しなどのため

全国各地から大勢の人が集まっています。

t02200147_0800053311214254957.jpg


t02200147_0800053311214254956.jpg


t02200147_0800053311214254955.jpg


t02200147_0800053311214254503.jpg

避難所では、何人の方が避難していらして

いくつラジオや懐中電灯が欲しいか

きちんとチェックして、無駄のないように

お配りしています。

また、皆さんにお渡ししてから

ゴミが出ないよう、梱包も最小限にしています。


t02200147_0800053311214254502.jpg


t02200147_0800053311214254491.jpg

レモン色のドッチボール。

1コ1コ、シュウさんが空気を入れます。


t02200147_0800053311214254492.jpg


t02200330_0800120011214254493.jpg







posted by 宮西 希 at 13:40| Comment(0) | 東日本大震災Music for You