2010年11月18日

やまぼうしコンサート


周りを森に囲まれて

しかも会場も木の壁で

ものすごく木と木が共鳴してイ〜イ音の出る会場

大和市にある「やまぼうし」


去年に引き続いて

今年もライブをやらせて頂くことになりました。


もちろんっ生音です!


日本全国、生音で聴いて頂ける場所で本当に良い場所は

数が限られていますが

ここ「やまぼうし」はその1つです。

どうぞ、お聴き逃しなく!!

今回は、サポートにギターのしげちゃん(重実信之さん)

ソロの他にもギターとの曲、お楽しみ下さいねるんるん


また、土曜の昼下がりということで

ご家族連れ、お子様連れの方も大歓迎です。

「やまぼうし」の空間のように

あったか〜いコンサートになればいいなぴかぴか(新しい)


チケット発売中です。

お席に限りがありますので、お早めにお願いします。

_____________________________


11月27日(土) ちょっとひとりKOTO in やまぼうし

[会 場] PETIT HALL やまぼうし
      (神奈川県大和市下鶴間794 )
[時 間] 開場 13:30 開演 14:00
                       
[料 金] 前売り 3000円/当日 3500円
    《 中学生まで2000円(前売予約/当日共)》


<お問い合わせ・チケット> 
 ・権四郎ガープ株式会社 担当:高橋 090-3088-1324
  info@kotist-nozomi.com
 ・やまぼうし TEL 046-275-0262

______________________________

より詳しいことは『宮西 希オフィシャルサイト』の

スケジュールのページをご覧下さい。



posted by 宮西 希 at 02:40| Comment(0) | コンサート

2010年11月15日

イライラしちゃうとき


車の運転中、自分で地図見たり勘で行くのが楽しいので

カーナビは持っていない私。


たまに、カーナビ付きの車に乗ったり

携帯用GPSを借りて車に積んで走るのですが


ナビが、車の向きに合わせてクルクル回るexclamation×2

ジーッと見てるわけじゃないから

パッと瞬間見たとき、分かんなくなっちゃうexclamation×2

自分のじゃないから、操作方法が不明・・・あせあせ(飛び散る汗)

北は上に向いててくれexclamation


そうやって、結局、ナビ、消しちゃう私手(チョキ)


やっぱ、アナログな地図がいいぴかぴか(新しい)




posted by 宮西 希 at 23:56| Comment(0) | プライベート

2010年11月12日

甲子園博物館


先日甲子園のそばに泊まりました。

時間がありました。

もちろん、行っちゃいました〜甲子園博物館!

こんなところにも入れちゃうんです!

t02200391_0480085410836897323.jpg


これを真下から見上げるなんて

なかなか、機会ないですっグッド(上向き矢印)


t02200124_0800045010836897317.jpg

甲子園博物館の中では

も・ち・ろ・ん阪神タイガースのものがいっぱいぴかぴか(新しい)


t02200124_0800045010836897315.jpg

今で言う「六甲颪」

「大阪タイガースの歌」の楽譜

当時は、阪神タイガースではなく

大阪タイガースでしたから手(チョキ)



だけど、実は私の心をウルウルさせたのは

そちらではなく、高校野球の博物館グッド(上向き矢印)


t02200124_0800045010836897313.jpg

たくさ〜〜〜〜〜んのボール、そこに甲子園出場校の

名前が刻まれているんですが

見つけましたよ

我が母校、伊奈学園ぴかぴか(新しい)


t02200124_0800045010836897321.jpg


バスを70台連ねて、夜通し走って

甲子園に行ったんですexclamation


私は毎年、春・夏に、祖父母の家に遊びに行き

毎回のように高校野球は連れて行ってもらってましたが

まさか、自分の学校で行けるとは思ってなかったから

もう、ほんっとーに、うれしかった。


トーナメントだけ見ると、1回戦負けか〜って思うけど

実は、9回裏2アウトから、同点に持ち込み

その大会初のナイター試合になったんです。

最後はワイルドピッチで、サヨナラ負けでしたたらーっ(汗)

応援席から外に出て、半べその私たちに

反対側の応援席から出て来た、対戦相手「金沢高校」の

卒業生というお兄さん達が

金沢高校のブルーのメガホンをプレゼントしてくれて

私たちは、代わりにゼッタイがんばって下さいって

かたーい握手をして・・・

うぅ、せいしゅんだ・・・揺れるハート






posted by 宮西 希 at 23:57| Comment(0) | プライベート

2010年11月10日

中学生のインタビュー

t02200124_0427024010851300640.jpg

夏休みにある県の中学生からメールが来ました。

研修旅行の中で、各々研究テーマを決めて研修をするのだけど

和楽器でポップなことをやっている人を探していて

インタビューをさせて欲しいとのことでした。


中学生が直接このようなメールを送って来たことに驚きながらも

今までも私がよく伺って

コンサートやメディア出演させて頂いている県の中学生だし

何かのお役に立てるのなら・・・と

お引き受けしました。

今日が、その日。

インターネットで、都内のバンド練習に使うようなスタジオを

予約してくれたとのことで、そこに伺いました。


t02200124_0427024010851300641.jpg

実際に「和楽器でポップなこと」について調べたい

という中学生は1人だったのですが

似たようなテーマを持つ生徒さん達数人で

まとまって行動するということで

「音楽が人の心に与える影響」と

「吸音などについて(音響学的なこと?)」

を調べたいという生徒さんも一緒にやって来ました。



短い時間でしたが、数個の質問にお答えをし

目の前で、数曲演奏を聴いて頂きました。

テーマの違う生徒さん達は、どう受け取るのかなぁと

ちょっと心配していたんですけど

何か、ちゃんと心に残ってくれてるといいなるんるん





posted by 宮西 希 at 23:56| Comment(0) | 仕事

2010年11月09日

成就院幼稚園


7日の「梅若」の公演を、私が通っていた幼稚園の

先生が見にいらして下さっていて

楽屋にお花まで届けて下さいました。


春日部にある成就院というお寺の幼稚園で

ここはとても音楽教育に力を入れていて

幼稚園なのに鼓笛隊があったり

年に1度はクラスごとにたくさんの楽器を使って

大きなホールを借り切っての演奏会があったり

今思えば、なかなかすごいことしてたなぁと思います。


今回の「梅若」の音楽チームには

実は成就院幼稚園の卒園生が

(って言っても、もう私はすっかりオトナですが〜)

3人も出演していて、私の存じ上げない先生達も

一緒に何人か見にいらして下さってたようですが

今は出家なさってお名前も変わっていらっしゃる

君子先生に、お礼のごあいさつを・・・と思って

久しぶりに、幼稚園に行って来ました。

電話もせずに伺ったので、君子先生は不在でしたが

当時の園長先生(今は理事長先生のようでした)が

タイミング良くいらして、長いことお話をしました。

途中、君子先生にお電話をつないで下さって

そこでもゆっくりお話ができましたが

本当にすごいことに、たくさんの子どもと

何十年も接しているのに

よく覚えて下さっているんです。

一緒に「梅若」に出演していたM子ちゃんS之介くんは

まだ幼稚園を出て10数年なのですが

30年前の私や、私の妹のことまでexclamation


先生って、すごいです。

子どもへの愛情が、言葉にたっくさん溢れてます。

その子どもって、もうオトナになっちゃった人も含まれていて

オトナになっていようが、先生からは子どもなんですね・・・

今日、メールをもらってすごく思いました。

たくさんの褒め言葉と一緒に

「ご家族とお母様に感謝すること」って書いてあって

なんだかジーンと来ちゃいました。

やっぱり、先生だなぁ〜って・・・


今度は、幼稚園の頃からの夢をしっかり叶えて

幼児教育者になった妹と一緒に

幼稚園に行きたいな〜とおもいましたぴかぴか(新しい)




posted by 宮西 希 at 23:57| Comment(0) | プライベート