2010年03月17日

むつのを

t02200391_0480085410923351597.jpg

3月27日に長野市で開催の

「むつのを」に参加します!

もう十数年参加しているこの「むつのを」は

始めの頃は都内で、月に1度

子ども達のためのコンサートを開催していました。

様々な邦楽家達が

全国で地道な活動をしたおかげで

学校教育の中に日本の音楽を教える時間が作られるようになり

それ以降は、年に数回のコンサートに形を変えました。


_______________________________


3月27日(土)〜日本の音を未来に〜 「むつのを」
 
 [会 場] ホクト文化ホール 中ホール(長野県県民文化会館)
                
 [時 間] 開場13:00 開演13:30
                
 [料 金] 一般 2000円/高校生以下 500円                       

  (「むつのを」メンバーの一員としての演奏参加です )
 
    <主 催> (財)長野県文化振興事業団
    <共 催>  長野県 / 長野県教育委員会
    <助 成> (財)地域創造
_______________________________



3月末でも、長野って雪とかまだ残ってて寒いんだろうな〜・・・。

お近くの方、会いにいらして下さ〜い!

posted by 宮西 希 at 15:10| Comment(0) | コンサート

2010年03月14日

ワインパーティー


先日ワインパーティーがありました〜!

なかなかスケジュールが合わない中

私が行かれる日を設定して頂いたので

昼間都内でリハーサルをしながら、もう心の中は

ワイン!わいん!WINE!

t02200391_0480085410923356390.jpg


t02200391_0480085410923355831.jpg

今回、これ↓が1番好きだった!!

メディチ家のワイン、赤でしかもスパークリング!

t02200132_0500030010923355832.jpg

何とも濃厚で、ブドウジュースみたい!!

う〜ん、上手く説明できない・・・(^^;)

ボトルの形もかわいくって、好き!

t02200352_0400064010923355830.jpg

今回の中で、というよりも、今まで飲んだワインの中でも

1番印象に残ったわ〜!ホンットに美味しかった〜!!



ワインを飲みながらライブなんて出来たら最高〜なのに!!!

あ〜でも、ぜったい弾けないや。。。

指のろれつが回らなくなる。







posted by 宮西 希 at 22:50| Comment(0) | グルメ

2010年03月10日

卒業シーズン

私の周りでも、卒業しました〜!の便りを頂く季節になりました。

学生の頃は、数年ごとにちゃんと区切りがあって

生活や、周りの人がガラッと変わって

「心機一転!!」というのができたけど

大人になるとなかなかそんな機会も多くはないですね〜。


でも、何かからの卒業って、成長の証だとも思うから

私も実は年に1回「リセットの日」というのを決めています。

なんだかんだ、イヤなこととか、重たくなっちゃったものとか

全部、一旦手放して、もう1回リセット!!!


実際に、動いている社会に属していると

なかなかそんな、全部手放すなんて、できないけれど

「気持ちの中だけでも、リセットしてみるだけ」でも

少し、チガウんですよね〜。

何にもない時、物事の始めの時、どんな気持ちだったっけ?って

ちょっとだけ思い出してみるだけでいいと思うんです。



なんだか今日も、いろいろなことが起こりました。

鶴岡八幡宮の樹齢1000年の大銀杏が倒れたのには

うちまで「ドン!」という音が届いたわけじゃないけど

ホントびっくりしました。

だってついこの間も、そこに行ったばかりで

うわぁ〜って見上げていたので、携帯の中に写真も残っています。


でもね、いくら御神木と呼ばれる木であっても、

カタチのある命のあるものは、必ず形がなくなる時がくるってことですね。

これも何かの卒業なのかも。



あと20日で今年度も終わりです。

1月に新しい年が始まって

また4月に、新しく年度が始まってくれるから

1月に気持ちを入れ替えられなかったときは4月がチャンス!


少し私も、振り返ってみよう。

何か1つ、階段を上れるものがあるかな?





posted by 宮西 希 at 23:48| Comment(0) | 希の考察

2010年03月06日

今日は講演

t02200132_0400024010923364691.jpg

今日は春日部市からお声をかけて頂いての講演。

レクリエーション協会の会員の方々の前ということで

「スポーツと音楽」の意外な関連性のお話。


t02200367_0240040010923364689.jpg

テーマが少し難しい感じなので

お話好きな私でも話が盛り上がるかどうか

ちょっと心配だったけど

「ラジオ体操第一」をKotoってみたところ

笑いが起きていたので大丈夫!と一安心(^^)/


t02200367_0240040010923364690.jpg

年齢的にセンパイ方ばかりの前なのに

ちょっとエラソーで生意気な考えも

お聞かせしてしまったかもしれないけど

スポーツにしても音楽にしても体を壊す程の無理をせず

やる人自身が楽しんで

そこで起こる人との関わりも楽しんで

長くなが〜く続けることで

人生の潤滑油にして欲しいな〜と思っています!




posted by 宮西 希 at 20:58| Comment(0) | 仕事

2010年03月03日

ネット依存

t02200124_0800045010923369519.jpg

楽譜を書いていて、ピアノ譜の「ターン」や「モルデント」の記譜法に

(ちょっと専門的な用語かな?そういう奏法があるんです)

若干の不安を抱いたので

ちゃんと正解を確かめてから書こうと思いました。



さて、どこで調べたらいいのか・・・と

ネットで検索、検索・・・

でも、上手い具合に実際の奏法と略記号が譜面になっている資料が

見つかりません。。。



やっぱ、専門的なことだしなぁ・・・と

途方にくれること30分。




あ。

私、いくらでも持ってるじゃん、専門書!!!



なんで、たくさん手元にある音楽の専門書を

私ったら、1ページも開いてないんだ???

見てみたら、あるある。完璧な資料。




あぁ・・・完全なるネット依存。。。



何でもかんでも、ネットで検索するのが日常になってしまって

目の前にある実物を忘れてしまっているなんて(>_<)

ちょっと、反理想的な生活。


確かにね、「買い物もネットで」が増えているけど

物や人の体温を感じないのって、良くない。


いけないね!!こんな生活。

ちゃんと人に会って、自然を感じて、五感を刺激する生活しなきゃ!







posted by 宮西 希 at 17:57| Comment(0) | 仕事