2009年10月11日
野崎島・野首教会コンサート
小値賀島のおとなり
野崎島にある野首教会。
そこでのコンサートの様子です。
隠れキリシタンが様々な迫害を受けながら
隠れて作った教会が
このあたりにはたくさん存在します。
野崎島は、今は無人島。
一時期荒れ果てていたこの野首教会も
人々の手できちんとリフォームされ
今では、世界遺産に登録しようという動きもあるほどです。
島に1台だけある島の管理人さん用の軽トラックが
船着場まで迎えに来てくれました。
ことじろうも、軽トラの荷台に乗るのは初めて!
毛布をいくつも重ねて、荷台にも人が乗って下さり
大事に大事に丁寧に、運んで下さいました。
私たちは、20分かけて歩きで山を登ります。
野首教会の全貌。
もう、たたずまいだけで、何か見えない力というか
感じるものがたくさんあります。
なかなか簡単には行ける場所ではないけど
ここは、本当に行ってみる価値が大有りです。
コンサートは
今までなかなか感じたことのない雰囲気でした。
なんていうのかなぁ・・・
許されることの幸福感っていうのかなぁ・・・
ここで、弾いていいんだっていう
なんともやわらかい空気が
包んでくれていたような感じでした。
北松西(ほくしょうにし)高校の吹奏楽部の方々が
コンサートのお手伝いをして下さいました。
教会に着くなりお掃除、
照明の準備・本番・片付け、
たくさんの重たい私の荷物を
不ぞろいな階段を登って
天主堂まで引き上げてくれ
終了後、また降ろしてくれたのも彼らです。
帰りのチャーター便で
一緒に小値賀島まで帰ってきました!
本当にどうもありがとう!!
また、わざわざこのコンサートのために
佐世保からバイクごと船に乗り
前の日から来てくださっていたお客様も!!
コンビニもない島で
夕飯にも不自由した上、野宿だったそうで
お話を伺ってとても心配になりました。
無事におうちに着きましたか?
本当にいつも応援、どうもありがとう!!
posted by 宮西 希 at 18:05| Comment(0)
| コンサート
2009年10月10日
長崎〜佐世保〜小値賀島
長崎からJRの電車で佐世保へ。
このレトロ感!!
いいですね〜!
旅行者もですが高校生(通学途中?)も
カバンから大きなカメラを取り出して
写真を撮っていました。
九州って、全体的に電車が
か〜なりカッコイイんです!!
しかもこの電車、大きな駅以外の乗降は
まるでバスのように、乗る時整理券を取って
運転席後ろにある電光の料金表にしたがって
お金を運転手さんに支払います。
これはご存知佐世保バーガー!!
時間がなくて駅にあるお店で買ったんですけどGOOD!!
ちなみに、コレ逆さまじゃありませんよ!
こうやって頂くそうです。
数年前に来た時に、お店の方に教わりました。
佐世保からは船で2時間半!!
夕方到着でしたが、普段の東京よりもやっぱり昼間が長い!
この時期、小値賀は島のお祭りです。
慣例で、いろいろなお家で大宴会になっています。
そこに数十人もの人達が集まるそうです。
自分の家に来てくれた人達のお家には
お返しに、行って御馳走にならなきゃいけないそうで
行ったり来たりが、数日間あちこちで続くそう・・・
この日は私達も
その輪の中に入れて頂き御馳走になりました!
おいしいものをたっくさん、頂けてシアワセでした。
でも楽しいけど、島の女性は大変・・・!!
posted by 宮西 希 at 22:46| Comment(0)
| 仕事
2009年10月09日
FM長崎
久しぶりに長崎に来ました。
昨日台風で欠航だったのとか
長崎くんちの日とか、そういう影響なのか
飛行機が遅れて、しかも満員!
だけど、元気に到着後、すぐにFM長崎に直行!
そして「Lab;穴P」という
お昼の番組に初出演させて頂きました。
スタジオ入りすると同時に
「(リクエスト)来てますよ〜!」
とメールを手にしたスタッフの方。
いろんなところに伺うけど
長崎は本当にあったかく
そして、1番コワイ・・・!!(> <) (笑)
この番組自体には初出演でしたが、
FM長崎のリスナーの方々からは
「おかえり〜!」というメールがたくさん!!
そしてホントに
困難な曲のリクエストもいっぱい届いていました。
困っちゃうけど
本当にほんと〜うに有り難いこと
そしてとってもうれしいです!!
それから、「Kotoっちゃって〜!」という
いろんなカバー曲のリクエストだけでなく
ちゃんと私の曲をリクエストして下さるのが
本当に、心底うれしいです。
どうもありがとうございます!
今日の登場の時に
その「トコとお散歩」かけて頂きました。
前回のラジオでもお話した長崎をテーマにした曲
ちゃんと完成しています!
今度、長崎でのコンサートで是非皆さんにお届けしたい・・・!!
そう思っています。
番組に入る直前に準備に追われているミヤニシ・・・
そしてそれを見つめる、スタッフの方々。
今日は長崎くんちの後日。(最終日)
今回の長崎は少し時間があったので、
初めて長崎くんちをちょっとだけみることができそうです。
その後報告は、また後日・・・
posted by 宮西 希 at 14:05| Comment(0)
| テレビ・ラジオ
2009年10月08日
おめでとうトコ
今日はトコの誕生日!
9歳になりました。
去年の大病のあとからは
どんな小さいことでも、いつもと違うことがある度
ヒヤッとしたり・・・
ドキッとしたり・・・
本当にいつでも心配になっちゃうけど
でも、おかげさまで今年は元気にお誕生日を迎えました。
誕生日なのにかわいそうだけど
今日は1ヶ月に1度の病院で
検査のためにチックン(採血)
当たり前だけど、何度やっても慣れなくて
もう、ドア入った瞬間からガタガタガタガタ・・・
診察台も揺れるほど
ガタガタガタガタ・・・震えっぱなし!
いつも注射のときは
どういうわけか私の脇に顔を突っ込んで
目をギュッとつぶる姿勢で、おとなしくガマンしています。
今日なんて、針を刺す直前に
「ごっくん!」と
先生も笑っちゃうほど大きな音で
つばを飲込んでいました。
数値的には、ほとんど問題ナシ!
生存率が3〜5割といわれている中、元気になれたこと
そして、もしかしたら今後
肝臓の薬も切れるかもしれないこと!!
お誕生日に、イイ話だね〜〜!!
おめでとう!
コンビニでだけど、今日は特別!美味しいもの!
まいにち、特別な日だといいのにな・・・って
トコが言ってました。私もだけど・・・!
免疫介在性溶血性貧血(1)〜(15)
免疫介在性溶血性貧血・その後「トコBirthday!!」
免疫介在性溶血性貧血・半年後「トコ、うれし〜!!」
免疫介在性溶血性貧血・8ヶ月後(ステロイドを止められた頃)「師走だったのね?!」
免疫介在性溶血性貧血・1年5ヶ月後「夏の復習」
免疫介在性溶血性貧血・1年半後「おめでとうトコ」
posted by 宮西 希 at 00:52| Comment(5)
| ペット・免疫介在性溶血性貧血
2009年10月04日
お月見ライブ
春日部のおづつみ園さんでお月見ライブ。
2日続けてのライブはとても動きやすい!!
車と同じで、いつでも弾いていれば油も回って良い状態。
しばらく放っておかれると、錆びて動かなくなるのよね。
春日部駅前通りの交通量が多い所なのですが
こんなに素敵な風情!
外明りにも気を配っていらっしゃって
目の前を歩いているだけで
気になって目が行くお店です。
こんな方もいらして下さいました。
それから、私が育った
土地ならでは・・・のお話ですが
中学卒業以来という同級生の方にもお会いできました。
いつからか私の活動を知り
ちょこちょこチェックをしてくれていたそうです!
うれしいです〜!!
今日の十五夜はお芋を食べるそうです。
10月の十三夜は栗を食べるそうです。
知らなかった〜!!
昼間まで雨で
特に午前中は土砂降りだったそうですが・・・
私が春日部入りした頃にはすっかり雨は止んで
ライブ開始直前にはちゃんとお月様が
顔を出してくれました〜!
posted by 宮西 希 at 02:14| Comment(0)
| コンサート