ぜんぜん暑くならない夏でしたが
夏休み終わりのブログは「夏の復習」です。
いずれ来るかもしれない野菜や米の不足は
夏の復讐だったらどーしよーって感じなんですが・・・
アー、アタマコワレテル。。。
<後援会発足>
この夏の大きな出来事といえば、
私の育った春日部で、地元の後援会を発足して頂いたこと!
幅広い年代の方々に応援して頂けるよう
音楽もパフォーマンスも、さらに深みが増せるよう
人生経験も豊富に積んでゆきたいとおもいます!
去年と同じく・・・
<新曲の譜面書き>
これ、気合い入れないと、やらないんです。
普段耳で弾いているので、曲は全て自分の中だけで分かっている。
だけど、たまにまとめて書かないと
一生書かずに終わっちゃいそう。
なので「よし!」と覚悟を決めて書くのが
だいたい夏ですね〜。なぜか・・・
新曲は、この秋のライブで数曲お届けする予定です!
<朝子と旅行!>
何と言っても今年の夏は、1番の親友「朝子@Oboe」の
一時帰国に合わせての旅行が1番楽しかった!
一緒に見れた日食も、最高の思い出です。
もうすでに、「今度は◯◯に行こうか!」という話になってます。
マイル、貯めておこう!
<海で飲み!>
あれれ??
Surfingじゃないの??
いやいや、ビーチでのまったり時間が良くなってきちゃって・・・
でもね、天気悪すぎ、今年の夏。
<夏の初体験>
自転車の、がに股乗り!
自転車のハンドルに子ども用のイスをつけると
どーしても、なっちゃうんですよね、がに股スタイル!
街中で見かけることはよくありましたが
初めて経験しました〜!
昔、私の母は、私と妹を自転車の前後に乗せて走ってた。
私は後輪に、足を巻き込まれたこともある・・・
最近の子供用のイスは、かなり安全に配慮されて作られてるのね。
<この夏初めて知ったこと>
アンパンマンは、子どものヒーローなんだと思っていたけど
そうじゃない・・・、それだけじゃない。
実は、「ママの救世主なんだ!」ってこと!
アンパンマンに助けられているママは世の中に多い!
これからアンパンマンのリクエストが来たら
子どもじゃなくて、ママの為に弾きます(^^)/
<残念だったこと>
毎年集まる、高校の同級生でのランチに
行かれなかったこと。
いつもの地元仲間と飲めなかったこと・・・(> <)
<免疫介在性溶血性貧血・1年5ヶ月後>
発病からもうすぐ1年5ヶ月になります。
涼しい夏のおかげで、トコにとっては体力的に安心でした。
もうすっかり、元通りの体力に戻った感じ!
疲れやすいかもしれないので
体力を使ったあとは、口や耳の中の色をチェックしたり
私もまだちょっと、心配になることがありますが
体格も、ちゃんと筋肉も戻りバリバリ歩いています。
食欲もバリバリです!
病院も、現在は月1回行って薬と検査だけで済んでいます。
毎日朝・夕に飲んでいるお薬も、飲まなくても良いように
なるといいね〜!
※免疫介在性溶血性貧血で検索してたどり着いた方々へ
1年半年後のトコの様子を知りたい方は「おめでとうトコ」へ

夏の終わりの夕方は大好きです・・・!
東京は昨晩から、「タイフ〜!な1日」でした。
宿題の終わってない子たちには、ちょうどよい
夏休みLast Dayだったかもね!
さぁ!私は明日から、例年どおり・・・
「夏、引きずりオンナ」です!
秋は、学校でのコンサートなどもいくつかありますが
怖いねぇ〜、インフルエンザ。
私のような立場の人間は、ワクチンの優先順位が
最下位だろうから、(っつーかまわってこなそう!)
超コワイ〜〜!!
そんなウイルス、跳ね返せるくらい体力つける為に
(↑いい理由が見つかった↑)
いっぱいしっかり、おいしいもの食べるぞ〜〜〜!!