2009年05月29日

クヌードル

「クヌードル」って知ってますか?

私がドイツに行ったときに大好きになった

ドイツの家庭料理です。


要は、ジャガイモをすりつぶし丸めたものだけど

実はなにげに手のかかる料理で

本来は前の晩に茹でてつぶした物を

1日寝かせて作るようです。


食べる直前に、20分くらい茹でます。

(私がこの日作ったのは、水を加えれば寝かせた状態になるヤツ)

なので、いわゆるコロッケの中身のような感じとは全く違い

でんぷんのおかげで、とってもモチモチになります。


茹でると、茹で汁も少しネバっこくなる程です。

食感もモチモチやわらかくて、日本の食べ物で例えると・・・

う〜ん、思い当たらない・・・

こういう日は、白いご飯じゃなくって、ご飯もヨーロッパ風に!


t02200124_0800045010925238621.jpg

また、そのまま食べるのではなく

ソースを作ってかけてみる、という手もアリです!

ドイツでも、なんかいろんなソースで食べた覚えがあります。


この日は「自己流でテキトーに」(これが結構好きで得意)

オリーブオイルで炒めたひき肉とハムにケチャップ、

少量のソース、そしてヨーグルトなどでソースを作ってみたら

こ〜れが美味〜っ!!

t02200202_0522048010925239975.jpg

なかなかクヌードル自体

日本でお目にかからないので

時々懐かしくなっても、1から自分で作るしかないのですが

(レシピと作り方も教えてもらったし!)

日本でもどこかで、「水で戻して茹でるだけ〜♪」の

カンタンに作れるのが、売ってるといいのになぁ。




posted by 宮西 希 at 10:25| Comment(0) | グルメ

2009年05月25日

おっぱい検査

今日はあえて「おっぱい」検査と書きますっ!!

ガンの検査というと、ちょっと足が重くなっちゃいそうけど

「おっぱい元気かな?検査」

くらいの気持ちでとらえて欲しいから。

「おっぱい」だなんて、男性はついて来づらいかも?

って思ったけど

「おっぱいバレー」ってものだってあるんだし!

t02200124_0800045010925242347.jpg

私は数年前から

半年に1回「おっぱい検査」に行っています!

先週も行ってきました(^^)

ちょうど今

「余命1ヶ月の花嫁」という映画が話題になっているけど

私もドキュメントを夕方のニュースで見ていました。

その映画と、乳がん検診キャラバンのおかげで

検査に行く女性もググッと増えたって聞いてます。


だけどね、テレビでもそうだし

知人との会話の中でもそうだったんだけど

「マンモグラフィー検査、痛いんでしょーっ?!(> <)」

と言う人が、やたら多いんです。


そんなの、やってもいない人が想像で言うな!

って思ってるんですが

本当にちーっとも、痛くないですよっ!!


あまりテレビとかでも「痛いんでしょ?」なんて言うと

痛いっていう先入観を植え付けられた人達が

検査に行きづらくなっちゃうと思うんですけど。。。


ホントにね、どう表現したらいいのかな?って

何度も検査している私が、さっき実際にやってみたんだけど

自分でほっぺたをつねったくらいだよ!

それも、つねり過ぎたら痛いんだろうけど、痛くないくらいの強さで。

つまり、つねられた感触はあるって感じ。

で、痛くないよ!


実際にやってみて

「それでも痛かった」って言っている人の話を聞くと

昔のやり方とか機械なんじゃないかなぁ〜。

私の行っている病院は、先生ももちろんですが

検査してくれる技師さんも女性で

機械も新しいキレイなものだし

なにもかも、とってもソフトです。

ちなみに、質問してみたんだけど

ちょっと痛がる人と痛くない人の差は

おっぱいの大きさには全く関係ないそうです(^^)/


会社員でない私のような自由業の身は

元気に、なるべく長く、音楽をお届けするためにも

自分で自発的にいろいろな検査も行かなきゃいけないと思うんだ。

でもそれは、みんなおんなじだよ。


だから、このブログ読んでくれている中には

男性も多いと思うけど

(前にも書いたけど、男性にも乳ガンはあるんだって)

ヒトゴトって思わないで、是非、まわりの女性に

大切な家族や、奥さん、彼女に

「痛くないってよ!だから検査、行ってみなよ!」って

言ってあげて欲しいなって思います。


そして、病院の後は、うんと御馳走してあげてね!

女子は、病院と同時に、美味しいレストランも

一緒に予約しちゃいましょう!

女子ってね、美味しいものが先にあると、怖いものやイヤなものも

乗り越えられちゃうからさっ!


・・・わたしだけ・・・???







posted by 宮西 希 at 02:05| Comment(0) | 希の考察

2009年05月21日

タイミング

友人が入院をしているので

退院直前を狙ってお見舞いに行きました。



入院してる時って、特に女子は

人に会いたくないこともある。

だってスッピンだし、お風呂も毎日は入れないし・・・

というより、人に会うほど体も心も元気じゃない。

だから入院してるんだもの。

痛かったり、辛かったりしてる時って

それだけでいっぱいいっぱい。

来てくれた人に気を使ってしまうのも

ものすごく疲れるよね。



だから、退院前で「ヒマ〜」ってメールが出来るようになってから

会いに行きました。

そしたら、仲間3人が、まぁ上手いこと!

昨日、今日、明日と、何ともバランス良く

いいタイミングで会いに行ってることが判明!

そして明後日退院とのこと。よかったよかった。



本人がちょっとポロッと言っていたことに

ちょっとびっくりしたのが

他の関係者で

手術2日後に数人でお見舞いに来た人がいるとのこと・・・。

私は正直言って、非常識だと感じた。

タイミングって、大事なんじゃないかと。



それにしても、取り決めもしてないのにさすが!

仲間内は、通じてるね〜!



新インフルエンザも、タイミングの問題。

今日ついに、関東でも感染者が確認されたって言ってたけど

私が今日電車での移動中に見た限りでは

マスクしてる人はまだ半分もいない。

だけど、もうマスク、売り切れなんだよね〜!!

本当にナイの。

お店の外に張り紙がしてあったくらい。

東京人は、準備だけして実際は使ってないかも?

感染者が確認されたら、使うつもりってこと?

それってタイミング的にどうなんだろ?


こぞってマスク姿なのは

「日本人らしい風景」だそうですが

今日見た中では、むしろ外国人の方々が

しっかりマスクしてました。



私はとりあえず、目的地に着いたら

すぐ手洗い・うがい。

外食の時も、お店に入ったら

必ず手荒い・うがいをしてから食事してマス。

あと帰宅後は、いつもみたいにすぐトコをなでなでする前に

必ず手を3回くらい洗って、うがいも良〜くね!


みんなも気を付けてね!



posted by 宮西 希 at 02:17| Comment(0) | 希の考察

2009年05月18日

歌舞伎

t02200124_0800045010925247913.jpg

今日は歌舞伎。

子どもの頃から何度となく観ている歌舞伎座での歌舞伎ですが

枡席は、初体験〜!

やっぱいいわぁ〜ココ。

何も目線の邪魔がないし、花道の真上なのでおもしろい。


昼の部、1幕目の「暫」が1番良かったです。

本来はこの部分はない、という感じの

少々おふざけ、、、というか今どきの演出も多く

私が子どもの頃のように「ワケが分からなくて・・・」

(そりゃお子ちゃまにとっては、言葉使いだって難しすぎた)

というのはナイので、結構笑いも起きてました。


おそらく「今の歌舞伎座が取り壊される前に・・・」と

いらしているお客様も多いのではないかと思うけど

壁や天井、絨毯や椅子など

年季の入った色やほの暗さは

本当にたくさんの人達の集ったしるし。

もったいない気もするけど

お年寄りも多く訪れるこの会場

あの階段はキツイよね〜。


t02200124_0800045010925247912.jpg

さよならの日までのカウントダウンも

今月から始まりました。



さてさて、今日は都内まで電車で行ったのですが

新型インフルエンザの影響で

東京もマスク姿の方が結構いました。

歌舞伎見ながらも、ここに一人でもいたら

こりゃ大変なことになるな・・・とちょっと思いました。


大阪や神戸などのお友達、アーティスト、お知り合いには

「大丈夫〜?気を付けてね〜メール」をしたのですが

「もう、関西、マスクだらけ〜!」だそうです。

イベントもコンサートも、何本か中止になっているし

「おかげで仕事流れた〜(*_*)」という方も。。。


便利になった分、すぐにつながりが持てるようになった分

こういう時もすぐ、全国つながっちゃいそうですね。

関西だけで終わるとは、全然思っていないので

私も帰宅後、念入りに手荒いうがいをしました。


昨シーズンの冬

全国の多くの老人施設でインフルエンザが発症した中

1回も発症しなかった施設があって

何か対策していたのか?と調べたら

「手洗い・うがい」のあとに、口内殺菌のマウスウォッシュを

必ずしていたそうです。

(おそらくリステリンみたいなヤツ?)


みんなで気を付けましょう!!

そして、体力つけるために、食べる!食べる!

(↑やっぱそこに行く)

これが、大事!!!

posted by 宮西 希 at 23:55| Comment(0) | プライベート

2009年05月14日

朝から私の曲

t02200124_0800045010925250522.jpgt02200124_0800045010925250522.jpg

私はか〜なり寝起きが悪くて

最終的な目覚まし時計の前に

携帯のアラーム8つ

さらにその前に

タイマーでラジオが鳴るようにしています。


今朝、トロ〜ンとした頭の中で

な〜んかよく知っているような曲が

かかっているような、いないような・・・


と思ったら、タイマーでスイッチオンになったラジオから

ちょうど流れていたのが、私の曲!

朝にしてはちょっとしっとりすぎるけど「Destiny〜火の鳥〜」


おかげさまで、超〜〜〜っ、すっきりお目覚め!

こんなシアワセな起き方って、ないよね〜!


「この間、TVで流れてたよ〜」とか

「この番組で使われてたよ〜」とか

たくさん教えてくれる人達がいるんだけど

どーゆーわけか

私本人はなかなか聞く機会がなく・・・

だけど、ホントにいっぱい使って頂いているみたいで

全国の放送局や制作会社の方々、どうもありがとう!



posted by 宮西 希 at 22:31| Comment(0) | テレビ・ラジオ