私がドイツに行ったときに大好きになった
ドイツの家庭料理です。
要は、ジャガイモをすりつぶし丸めたものだけど
実はなにげに手のかかる料理で
本来は前の晩に茹でてつぶした物を
1日寝かせて作るようです。
食べる直前に、20分くらい茹でます。
(私がこの日作ったのは、水を加えれば寝かせた状態になるヤツ)
なので、いわゆるコロッケの中身のような感じとは全く違い
でんぷんのおかげで、とってもモチモチになります。
茹でると、茹で汁も少しネバっこくなる程です。
食感もモチモチやわらかくて、日本の食べ物で例えると・・・
う〜ん、思い当たらない・・・
こういう日は、白いご飯じゃなくって、ご飯もヨーロッパ風に!

また、そのまま食べるのではなく
ソースを作ってかけてみる、という手もアリです!
ドイツでも、なんかいろんなソースで食べた覚えがあります。
この日は「自己流でテキトーに」(これが結構好きで得意)
オリーブオイルで炒めたひき肉とハムにケチャップ、
少量のソース、そしてヨーグルトなどでソースを作ってみたら
こ〜れが美味〜っ!!

なかなかクヌードル自体
日本でお目にかからないので
時々懐かしくなっても、1から自分で作るしかないのですが
(レシピと作り方も教えてもらったし!)
日本でもどこかで、「水で戻して茹でるだけ〜♪」の
カンタンに作れるのが、売ってるといいのになぁ。