2009年01月16日

京都・都雅都雅ライブ

t01920320_0192032010925503192.jpg

京都・都雅都雅でのライブ!

今年初ライブが大好きな方々の前で出来るのは

とってもうれしかった!(これはリハ風景の写真)


t01920320_0192032010925502489.jpg

寒い寒い日でしたが

会場入りする前に近くの八坂神社に

お参りしてきました。

芸能の神様にもしっかりお参り。

t02200122_0320017710925503180.jpg

会場に入ったとたん目についたもの!

たっくさんの書き初め〜!

都雅都雅の恒例行事で

1月出演のアーティストやスタッフの方々が書いたものを

ずら〜っと並べてあります。

おっもしろいことばっかり書いてある〜(^m^)




今回はソロライブとしてソロ曲ばかりで構成。

冬も少し意識して

今年1年を穏やかに優しいキモチで過ごせるような

そんなラインナップにしてみました。




お客様も、寒い寒い中をたくさん聴きにいらして下さって

(ほんっと〜うに寒かった(>_<)!寒いというか冷たいの!)

年末にラジオや新聞に載せて頂いたお陰で

CDが在庫無くなっちゃって

当日の販売も、カバーアルバム数枚しか出来なかったんですけど

それでもわざわざ一言二言お話をしていって下さるお客様が多く

本当に新年1発目、京都でできてよかった・・・

と思いました!


イメージが全然違った〜!変わった〜!衝撃的だった!

と、直接おっしゃって下さる方も多く

やっぱり音を直接、もっとたくさんの方々に聞いて頂けるように

たくさんたくさんステージに上がりたい!と強く思いました。


初めてのお客様が多くいらして下さったのは

やっぱりラジオと新聞の影響が大きいと思います!

良い記事を書いて下さった記者の方々や、ご紹介下さった方に

本当に感謝しています!


また、京都以外の所から聴きに来て下さる方も

毎回毎回増えてきて、本当に心強く思っています!

ホントーにどうもありがとう!



この日は小さい子も聴きにきてくれていたので、

「Kotoっちゃうぞ〜コーナー」で

3歳のその女の子にリクエストを聞いてみると

「ポニョ!」

やっぱりね〜!今は小さいコはみんな、ポニョだよね〜!

会場からは、あったかい笑い声が上がり

ほんわかムードになりました!



その中、12月に長崎でご一緒した佐世保在住のアーティスト

「サンディトリップ」のKAZUさんとAYUMIさんが

会場に聴きに来て下さいました!

次の日が滋賀でライブだそうですが

8時間車で移動してお疲れのところ

聴きに来て下さるなんて、すっごくうれしかった!


休憩時間に、「やろ〜よ〜!」と口説いて

急遽1曲、サンディトリップの曲「風音」をぶっつけ本番で!

t02200132_0240014410925502486.jpg

サイズ(曲の長さ・構成)の確認くらいしか出来なかったので

途中、「Kotoソロここからでいいんだっけ?」という所で

KAZUさんの方を見たら「うん、ここからだよ!」って感じに

ニコ〜ッと返してくれました(^^)

なので、ぶっつけ本番だけどかなりイイ感じに仕上がりました。

こういうサプライズは、ステージ上の人間達もすっごく楽しいです!

「日本のどこかで急に会えるかもしれない!」というのも

ミュージシャンならでは楽しみです!


t02200165_0320024010925502491.jpg

終了後、AYUMIさんと記念撮影!

そして私が何て書いたかというと・・・

t01800320_0180032010925502485.jpg

今年の目標を

四字熟語で作ってみたっ!

「自分を常に持つこと!」

そして

「自分のことも認めて褒めること!」

(昨年末、占い師の方に言われた言葉↑)

これ、人生のテーマにしよっかな?


t02200293_0240032010925502484.jpg

私の曲が、毎日毎日お世話になっている

二条城の方々も大勢で聴きに来て下さって

こんな豪華なお花とお菓子まで

頂いてしまいました!

本当に本当にどうもありがとうございます!





打ち上げで行ったお店で、「皿うどん」というメニューを発見!

ん?ここ京都なのに?皿うどん?

本場、長崎の方がお二人もいらっしゃる中いいのか〜?と言いながらも

「頼んでみよう!」と盛り上がりまして

来たのがこれ!

t02200132_0320019210925508760.jpg

ほんとに、皿の上に、うどんが乗ってる〜ぅ!!

そっか、これが本当の「皿うどん」なんだよな!

み〜んな、ヘンに納得!



都雅都雅の広瀬さんは、ホントに本当にやさしい方で

そのまま気持ち良く包まれちゃいそうな、それに

時々涙が出そうになっちゃうくらいのあったか〜い応援は

私のキモチにしみ込んでしみ込んで、支えになっています。

私だけじゃなく、数々のアーティストにとって

特別な存在であることは間違いありません。

ちょっと普通のライブハウスの店長さんとは

全くチガウんです。

次に広瀬さんに会えるときまで、絶対またガンバロウ!!って

思えるんです。


そして、京都で奔走してくださっている

アクティブKEIのスタッフの方々。

特に毎回ライブをするごとに

「次はこうしよう」「次はこうしたい!」

そして「今に、こうしたい!!」って

常に力強く前向きにグイグイと引っ張って行ってくれる山口さん。

本当に感謝しています。


こんなふうに、定期的に京都でライブを続けることができるとは

広瀬さんと山口さんに出会うまで思わなかった。

そして次も、決まりました!4月10日!

「桜の頃だねっ!」

そう言われて、なんだかとってもうれしかった!

そうだね、あったかくなった頃だね。

それだけで気持ちがフワッとする。


あったかくなった頃、京都周辺のみなさま

また会いに&聴きにいらして下さいね!





posted by 宮西 希 at 21:40| Comment(0) | コンサート

新幹線から見た富士山

t02200155_0244017210925515869.jpg

冬の澄んだ空気の中くっきり凛々しい富士山。

京都へ向かう新幹線にて。


posted by 宮西 希 at 11:17| Comment(0) | 仕事

2009年01月15日

OH!

t02200293_0240032010925518613.jpg

うちの炊飯器、ご飯が炊けると感嘆詞が出る。

「炊けた〜!やった〜!」っていう感じ?

「OH」って出る。

かわいいヤツだなぁって

ずーっと思ってた・・・。


チガウのね・・・(; _ ;)

保温時間、お知らせしてるだけだったみたい。

そのうち「OH」が、1時間(1H)2時間(2H)ってなるみたい。




・・・って、使い始めて1年くらい経ってから気付いたの。



でも、今でも「OH」って見ると

「ご飯、炊けたよっ!!」って言われたみたいで

なんだかうれしい(^^)




今日は朝、顔を洗ってるときにラジオから私の曲が聴こえて来た。

OH〜!って、うれしくなって気分よくスタート!

ステージ前日は、「練習日」と称して

自分のわがままペースで過ごす。

やりたいこと(練習)を早く終わらせて

出来るだけ早く寝たいと

いつも思うんだけど、な〜かなか!できない。

でも、今日は調子いいぞ〜、早く寝れそう!



・・・って思ったら、荷造りしてなかったーっ!!!

これが1番、なんだか時間かかっちゃうんだった・・・(>_<)



明日の京都、楽しみです!

各地に「あの人に会えるかな?」という方々がだんだん増えて

すっごく楽しいです(^^)

聴いて下さる方にとってやわらかい時間になるよう

ゆったりキモチ込めてお届けします!








posted by 宮西 希 at 22:04| Comment(0) | プライベート

2009年01月13日

16日の京都

いよいよ今年初のライブがせまって来ました〜!

本当に心強い応援をして下さるスタッフがいる

京都からスタート!ということで、私もとても安心しています。


今回は、他の楽器のサポートを誰も付けず

京都では久しぶりの「ひとりKOTO」

(=ソロのみってことです)

冬〜春にかけての曲を少し混ぜながら

聴いて下さる方々が、ゆったりしっとり気分よ〜く

くつろいで頂けるような曲を集めてみようと思ってマス。


最近、i Podを手に入れて

(ミュージシャンなのに、遅っ!!)

i Tunesの整理や、CDの大移動なんかもしたので

久しく聴いていなかった曲達が、随分目の前に出て来た。

すると、弾きたい曲が出て来る〜!


京都では、今年初の「この曲、KOTOっちゃうぞ〜コーナー」も

(要はリクエストコーナーです(^^)/ )行ないま〜す!

「こんな曲、箏で弾いちゃったらどうなる?!」

な〜んていうリクエスト曲を、お持ちの上

遊びに&聴きにいらして下さいネ!

その場で私が曲が分からなかった場合

携帯の着メロとかで聴かせてくれるという技をお持ちの方も

各地でちらほら・・・!

これで私は逃げられない状態になってるんですけど

でもそれもおもしろいしアリです(^^)


t01420213_0142021310925522275.jpg
今回のフライヤーの写真

私が海外でコンサートすると、

だいたいカップルは演奏が始まると同時に

ピタ〜ッと寄り添い合っていいムードになっちゃいます。

今回も、そんないいムードの空間を作りたいし

京都、このところ雪が続いているみたいだけど

来て下さったみんなのキモチがあったか〜くなるような

そんなコンサートにしたいと思うので

みなさまご自分の大好きな方々、お友達、

ご家族、彼氏彼女と一緒に

是非聴きにいらしてくださいね!


________________________

2009年1月16日(金) Kotist 宮西 希 ライブ

[会 場] ライブハウス都雅都雅
 (京都市下京区寺町通四条下ル カメラのナニワB1F)                
[時 間] 開場 18:30 / 開演 19:00
[料 金] 前売 3,000円  当日 3,500円
              (1フード、ドリンク別)     

<お問い合わせ> 都雅都雅 075ー361ー6900
      ライブハウス都雅都雅 ホームページ

< チケット > 発売中です!!
      ローソンチケット Lコード 53916
      チケットぴあ   Pコード211−311
                 






posted by 宮西 希 at 01:10| Comment(0) | コンサート

2009年01月12日

ことじろうのカバー

このところ、ブログ用の写真をアップしても

なかなかアップされず、記事を書こうにも書けない・・・!

待ちきれずに記事を書かずに寝ちゃったりすると

数時間以上も経ってからアップされているんだけど

どうしてだ〜?混んでるの〜?時間かかり過ぎ〜。

t02200293_0240032010925526753.jpg

今日の写真はことじろうのカバーの写真。

数年、全国各地、海外まで

このカバーに包まれたことじろうを

文字通り「抱えて」歩いてきました。

私もだけどボス上野もたくさん抱えて歩いてくれました。




そのうち、1番手が当たっているところが

だんだん裂けてきた・・・

それでも持ち歩いていたら

ビリッと破けてさらにどんどん広がって・・・



このカバー、買おうとすると7万円もするらしい!

折ればぐにゃっと曲がるくらいやわらかいソフトケースですよ!

だけど、世の中で使ってる人は

おそらく数百人もいないんでしょう。

「ほとんど需要がないんだから、高くて当然」

と言われたらそうだけど

500円のケーキ、140個食べられるよ。

(でも年間、1日1コは食べられないんだ・・・)



だから、どうにかして直そうと

テープを貼ったりしてみた。

だけど持ち歩くうちに

テープも力がかかるのでグニャ〜ッとよれて

結局持つ所が、接着剤でべとついて

持っている手がベタベタ・・・!

「ちょっと〜〜!!なんとかしてよ〜これ〜!!」(byボス)


で、いろいろ考えた挙げ句、ゴムを貼ることにした。

しかも、ウエットスーツを補修する黒ゴム接着剤を入手!!

t02200293_0240032010925526754.jpg

持つ部分だけでなく

下に置くと擦れてボロボロになっていた底の部分も

きれいに補修〜!いいんじゃない?!




丸1日かかって直し、さらに1日キッチリ干して乾かした。

お風呂に入っても、真っ黒になった私の手は真っ黒のまま!

真っ黒のまま、ステージに立つの?って一瞬焦ったら

乾いてからこすると、ポロポロと消しゴムのカスみたいに

カンタンに落ちた。


さぁこれで、また「ことじろう」抱えて

あっちこっち歩いてゆけるぞ〜!









posted by 宮西 希 at 01:36| Comment(0) | コンサート