
京都・都雅都雅でのライブ!
今年初ライブが大好きな方々の前で出来るのは
とってもうれしかった!(これはリハ風景の写真)

寒い寒い日でしたが
会場入りする前に近くの八坂神社に
お参りしてきました。
芸能の神様にもしっかりお参り。

会場に入ったとたん目についたもの!
たっくさんの書き初め〜!
都雅都雅の恒例行事で
1月出演のアーティストやスタッフの方々が書いたものを
ずら〜っと並べてあります。
おっもしろいことばっかり書いてある〜(^m^)
今回はソロライブとしてソロ曲ばかりで構成。
冬も少し意識して
今年1年を穏やかに優しいキモチで過ごせるような
そんなラインナップにしてみました。
お客様も、寒い寒い中をたくさん聴きにいらして下さって
(ほんっと〜うに寒かった(>_<)!寒いというか冷たいの!)
年末にラジオや新聞に載せて頂いたお陰で
CDが在庫無くなっちゃって
当日の販売も、カバーアルバム数枚しか出来なかったんですけど
それでもわざわざ一言二言お話をしていって下さるお客様が多く
本当に新年1発目、京都でできてよかった・・・
と思いました!
イメージが全然違った〜!変わった〜!衝撃的だった!
と、直接おっしゃって下さる方も多く
やっぱり音を直接、もっとたくさんの方々に聞いて頂けるように
たくさんたくさんステージに上がりたい!と強く思いました。
初めてのお客様が多くいらして下さったのは
やっぱりラジオと新聞の影響が大きいと思います!
良い記事を書いて下さった記者の方々や、ご紹介下さった方に
本当に感謝しています!
また、京都以外の所から聴きに来て下さる方も
毎回毎回増えてきて、本当に心強く思っています!
ホントーにどうもありがとう!
この日は小さい子も聴きにきてくれていたので、
「Kotoっちゃうぞ〜コーナー」で
3歳のその女の子にリクエストを聞いてみると
「ポニョ!」
やっぱりね〜!今は小さいコはみんな、ポニョだよね〜!
会場からは、あったかい笑い声が上がり
ほんわかムードになりました!
その中、12月に長崎でご一緒した佐世保在住のアーティスト
「サンディトリップ」のKAZUさんとAYUMIさんが
会場に聴きに来て下さいました!
次の日が滋賀でライブだそうですが
8時間車で移動してお疲れのところ
聴きに来て下さるなんて、すっごくうれしかった!
休憩時間に、「やろ〜よ〜!」と口説いて
急遽1曲、サンディトリップの曲「風音」をぶっつけ本番で!

サイズ(曲の長さ・構成)の確認くらいしか出来なかったので
途中、「Kotoソロここからでいいんだっけ?」という所で
KAZUさんの方を見たら「うん、ここからだよ!」って感じに
ニコ〜ッと返してくれました(^^)
なので、ぶっつけ本番だけどかなりイイ感じに仕上がりました。
こういうサプライズは、ステージ上の人間達もすっごく楽しいです!
「日本のどこかで急に会えるかもしれない!」というのも
ミュージシャンならでは楽しみです!

終了後、AYUMIさんと記念撮影!
そして私が何て書いたかというと・・・

今年の目標を
四字熟語で作ってみたっ!
「自分を常に持つこと!」
そして
「自分のことも認めて褒めること!」
(昨年末、占い師の方に言われた言葉↑)
これ、人生のテーマにしよっかな?

私の曲が、毎日毎日お世話になっている
二条城の方々も大勢で聴きに来て下さって
こんな豪華なお花とお菓子まで
頂いてしまいました!
本当に本当にどうもありがとうございます!
打ち上げで行ったお店で、「皿うどん」というメニューを発見!
ん?ここ京都なのに?皿うどん?
本場、長崎の方がお二人もいらっしゃる中いいのか〜?と言いながらも
「頼んでみよう!」と盛り上がりまして
来たのがこれ!

ほんとに、皿の上に、うどんが乗ってる〜ぅ!!
そっか、これが本当の「皿うどん」なんだよな!
み〜んな、ヘンに納得!
都雅都雅の広瀬さんは、ホントに本当にやさしい方で
そのまま気持ち良く包まれちゃいそうな、それに
時々涙が出そうになっちゃうくらいのあったか〜い応援は
私のキモチにしみ込んでしみ込んで、支えになっています。
私だけじゃなく、数々のアーティストにとって
特別な存在であることは間違いありません。
ちょっと普通のライブハウスの店長さんとは
全くチガウんです。
次に広瀬さんに会えるときまで、絶対またガンバロウ!!って
思えるんです。
そして、京都で奔走してくださっている
アクティブKEIのスタッフの方々。
特に毎回ライブをするごとに
「次はこうしよう」「次はこうしたい!」
そして「今に、こうしたい!!」って
常に力強く前向きにグイグイと引っ張って行ってくれる山口さん。
本当に感謝しています。
こんなふうに、定期的に京都でライブを続けることができるとは
広瀬さんと山口さんに出会うまで思わなかった。
そして次も、決まりました!4月10日!
「桜の頃だねっ!」
そう言われて、なんだかとってもうれしかった!
そうだね、あったかくなった頃だね。
それだけで気持ちがフワッとする。
あったかくなった頃、京都周辺のみなさま
また会いに&聴きにいらして下さいね!