2008年11月25日

元は福井です

t02200293_0240032010926049920.jpg

今日の夕飯はほぼ3時間近くかかりました。

「作るのに」ではなくって

「食べるのに」です。


急に福井に行っていた父がお土産で持って帰ってきた

カニ!!甘エビ〜〜!!




そう、私、千葉生まれ・埼玉育ちですが

ルーツは福井なんです。


私が最初に食べた甘エビの記憶は、5歳の頃。

もちろん、福井で!

東京で食べるのより、大きいでしょ?

しかも卵もある。


これを人生で最初に食べちゃったもんだから

他のを見ても「小さ・・・」って

声には出さないけど、いつも思っちゃうんです。

それに、おじ様が福井からいらっしゃるたびに

発砲スチロースの箱に

山ほどのカニと甘エビを詰めて持って来て下さっていたので

私は子どもの頃から埼玉にいながら

かなり贅沢に頂いていました。


t02200293_0240032010926049921.jpg

カニの食べ方だって父はお手のもの。

私も教えてもらいながら

バリンバリン割って

中身の名前と説明を受けながら

キレイに完食です。



この赤いのが...とかなんとかで、

他にももっと明るい

赤いのがあるんだけど(こ〜れが美味!)・・・とかで

カニみそが・・・とかいろいろ言ってたけど

食べるのに必死で、よく覚えてないや。



カニは、まさに今がシーズン!!

おまけにカレイまで買って来てくれたので、焼きました。

お皿から、遠慮なくはみ出してます。


t02200165_0320024010926049919.jpg

もちろん「熱いごはんとみそ汁」も

ちゃんと用意したんけど

み〜んな、見事に冷めちゃった!!!


だって、カニに必死で・・・(^^;)




posted by 宮西 希 at 02:34| Comment(0) | グルメ

2008年11月19日

BMW〜!!

t02200138_0746046910926051070.jpg

このあいだの「のぞみのたわごと」(ブログ)のアクセスと

コメントがすごいので、ビックリしてます&うれしいです!

きっと、先日伺った大沼中学校の方達ですね〜!

ありがとう〜!

私の育った春日部で、たくさん応援してもらえることは

とってもとっても、ありがたいしうれしいですっ!!


さてさて。ひょんなことから、今日と明日だけ

BMWに乗ることになりました〜!

せっかくだし、「楽器、どのくらい積めるかなぁ〜」って

見たかったこともあって

3シリーズのツーリング(紺色)を選択。


いつも、BMWよりもっとおっきな車に乗っているんだけど

車体が重いから、BMWの加速には「おぉ〜!!!」と

興奮しちゃいますっ!

だって「ビューンッ!!」っていう文字が

車の後ろにくっついてそうなんだもん。


前は、それこそCELICAとか、マスタングとか乗っていたけど

今のエクスプローラーの目線と全く違う、低い車高なので

なんか走ってても

「びゅ〜んっ!!」って感じ(^^)でご機嫌!


マニュアル車のCELICAの頃は

走りたくってたまらない!!という

走りをしていたと思うんですけど

大きな車になってからめっきり落ち着いて

ゆったり走るようになってたのに

ちょっと今日、刺激的・・・!!


代車なのに、もうまた、走りに行きたいモード(^^;)


あ、でも楽器たくさん積むには

やっぱりエクスプローラーの方が断然、GOODです!



posted by 宮西 希 at 22:44| Comment(0) | プライベート

2008年11月17日

大沼中学校で講演

t02200132_0320019210926052112.jpg

今日は大沼中学校(埼玉県春日部市)に呼んで頂いて

講演でした。

公演じゃなくって、ホントに「講演」

進路についてのお話ということで

私が中学生くらいの時から考えていた、世の中にはそれまで存在しなかった

「箏」で「日本のミュージックシーンでも活動の場を作る」までの

考え方の話や、そのためにどういう進み方をしてきたかとか

今の中学生の時期に、どういうことをしておけばいいかとか

そんな感じのお話と、もちろん演奏もしました。


今に、TVから自分の作った曲が自然に流れるといいな・・・と思ってた

中学・高校の頃。それが今、現実になっているということは

今思っても、すごく周りに恵まれて来たからだと思います。


最初、楽器が「箏」というだけで

いろ〜んなレコード会社やプロダクションの方々にも

私の曲は聴いてすらもらえずに、突き返されていた頃もありました。

聴いてさえくれれば、分かってもらえると思うのに

「箏」「日本の伝統楽器」に対しての固定観念がある方には

聞く耳さえ持ってもらえず、悔しい思いもずいぶんしました。


でも1番最初に味方になってくれたのが

実際に音楽をやっている「ミュージシャン」たちでした!

彼らを味方に、LIVEなどの場も増えていく中で

仕事につながる方々、今のプロデューサーとも出会いました。



ところで、今までもいくつかの学校に呼んで頂いているのですが

学校側のご希望によって、主に

「コンサート(芸術鑑賞会)」「実際の授業」「講演(主に進路)」

の3つのパターンがあります。

その中でどれもやっぱり、「Kotoっちゃうぞ〜コーナー」は欠かせません。

でも、最近の中学生の間で流行っている曲はなんだろう??と

いつも悩みます・・・!

今日は、GReeeen(←eの数ってもっとだっけ??)も羞恥心も来ましたが

アンパンマンも出ました〜(^^)中学生はカワイイですネ!


それに、なんだか私も学校に行くと、元気とかパワーとか

逆に頂いて帰って来るような感じです!


なので、お声がかかればどんな場所にある学校にも

これからもどんどん、伺って行きたいと思います!!



posted by 宮西 希 at 16:14| Comment(0) | 仕事

2008年11月15日

今日のステージ

t01920320_0192032010926054706.jpg

どこだ〜?

なんだ〜?

写真だと見辛いけど

真ん中にある黒いのがグランドピアノ。

箏は舞台上手(客席から見て右)

なんとな〜く分かるかな?


今日はソプラノ声楽家の方のリサイタルで

伴奏のお仕事です。

会場は、とってーも響きの良いみなとみらいホール。

楽器とホールが共鳴しまくりです!!

ホントにイイ音〜!!




posted by 宮西 希 at 20:29| Comment(0) | コンサート

2008年11月13日

ちょっとひとりKOTOライブ in 東京

t02200132_0240014410926055671.jpg

(これはリハの時の写真です)




年内の東京でのラストライブ。

今夜は恵比寿のSwitchにて!

今日1番、お世話になったのは、なんと言っても

ギターのしげちゃん(重実信之)です!!

私にとっても、こんなにソロ曲が少ないのは初めて・・・という程

ほとんど出ずっ張りで弾いて頂きました。


一緒にお願いするようになってほんの1年ちょっとで

たくさんの私の曲を覚えてくれて、出来る曲もどんどん増えて

新曲もいくつも皆さんにお聴かせできるようになった中で

「No83」(仮タイトル appassionateになりそう・・・と言った曲)は

自分でも「無理言ってるなぁ〜」とは思いながら

「こうしてほしい!こんな感じ!!」と、リハで散々注文してる中

しげちゃんが作り上げてくれたギターです。

この曲は、帰り際に伺ったお客様からも評判が良かったので

すっごくうれしかった!!


それに、いつもはソロで弾いている「涙そうそう」も

やさしい音色のしげちゃんと弾いたら、なんだかもっとホワッとして

暖かみのある「涙そうそう」になったと思うし

他にも、東京では初演の曲も多かったけれど、みなさんにも

やさしいキモチになってもらえているかな〜

そうだといいな〜と思います。

t02200132_0240014410926055670.jpg

そしてそして・・・

この写真は、お2人が「飛び入り」という形で

豪華になったラスト3曲の場面。


ほんっとにやさしくて気持ち良い音楽仲間、

ベースのはまちゃん(浜崎賢太)と、

パーカッションのリョウくん(入倉リョウ)です!!


実は1年程前から、パーカッションで一緒にやってくれる方を探していて

はまちゃんのお誘いで聴きにいったライブで

リョウくんにお会いしました。

私の音楽を聴いてもらって、やってもいいな!って思ってもらえたら

是非お願いしたいので、ライブ聴きに来て下さいって言ったら

「聴きに行くなら、楽器持って行きま〜すっ!!」と

たくさんの楽器を持って、当日飛び入りで来てくれることになりました。


それを、紹介してくれたはまちゃんに伝えたら

「えっ!!!オレも行きますよっ、とび入りっ!!」と

エレべをかついで、はまちゃんも当日飛び入りで来てくれました!


実はしげちゃんももちろん、リョウくんとは前からの音楽仲間。

だけど、3人が同じステージでいっぺんに一緒に演奏したのは、

なんと今日が初めてだそうです!

ほんっと〜うに、イイ仲間に恵まれて、こうやって音楽できて

すっごく幸せです・・・!


今日いらして下さったお客様も、

みんなアンケートにたくさんの言葉を書いていって下さったり

一言ずつ、私に言葉をかけて下さったり

みなさんがこうやって私の音楽を聴きに来てくれることが

私の活動のエネルギー源になっています。ほんっとーに!!

その分、私は音楽でみんなのキモチを和らげることができるように

これからもイイ音を紡いでゆきたいとおもいます。

「元気になった」「楽しかった」という以外に

「ジーンとして涙が出そう」とか

「キュンとした」という表現をして下さる方もいらして

それも、とっても作り手としても弾き手としてもうれしいです!


ずいぶん遠くからいらして下さっていた方もいて

ちょっと心配しています。でもホントにありがとう!

10時間、運転をして聴きに来てくれて、ライブ後もまた

運転して帰るとおっしゃってた、石川県のけいいちさん、

無事に着きましたか?


t02200132_0240014410926055669.jpg

Switchのスタッフのみなさんも、本当に毎回心地よい空間を

心込めて作って下さって、感謝しています。

それから、カメラマンの内藤さん、湘南音響の糸瀬くん

いつも本当にありがとう。


東京のみなさんと直接お会いできるのは、来年になっちゃうけど

来年のスケジュールも決まっていますので

また元気で、お会いしましょうね!

本当に今日は、どうもありがとう!!



もう1つだけ・・・今日、うれしかったのは

ライブ終了直後に、楽屋に帰って来たとたん

一緒にやってくれていた3人が「あ〜楽しかったっ!!」

「ホント、超楽しかった〜!」って言ってくれたこと。

音楽を一緒に作ってくれてる仲間達が、こんなこと言ってくれるなんて

本当に幸せ者です・・・!

私の周りには、最近特に、「気持ちの良いひとたち」が

たくさん集まってくれます。

今日はいつも以上に、そう感じました。

こういう大好きな人達に囲まれて音楽ができて、

ホントにうれしいです!

t02200132_0240014410926055672.jpg



posted by 宮西 希 at 02:48| Comment(0) | コンサート