2007年11月17日

なってるハウス

来週火曜日(11/20)に、なってるハウスに出現します!

尺八の杉沼左千雄さんと、太鼓の内藤哲郎さんのライブに

ミュージシャンとして参加予定です!

セッションライブなので、当日行ってみるまで

一体何をどうするのか

私もまったくワカンナイ&お楽しみに〜状態!

こんなスリル満点のライブ、よかったらいらして下さいネ〜!!


[会 場] なってるハウス
   (東京都台東区松が谷4-1-8 1F)
  日比谷線「入谷駅」・TX「浅草駅」から徒歩約8分
  JR「鴬谷駅」・銀座線「田原町駅」から徒歩約13分

[時 間] 開場19:00 / 開演19:30      

[料 金] 2,500円

出演:杉沼左千雄(尺八)/内藤哲郎(和太鼓)/山北健一(Per)/宮西希(箏)
   ミュージシャンとしてセッションに参加予定です。     

<お問い合わせ & チケット>
なってるハウス  TEL:03-3847-2113
http://members.jcom.home.ne.jp/knuttelhouse/





posted by 宮西 希 at 01:47| Comment(0) | コンサート

2007年11月14日

あぶな〜い!!

t02200293_0240032010931965894.jpg

夕方、雨戸を閉めました。

1枚目を勢いよく「バーン!」っと閉めて

さらに2枚目を勢いよく・・・

というところで

「あっっっっ!!!!」と、急ブレーキ。

網戸にカマキリくんがいて、もう、雨戸スレスレ!!

1枚目の雨戸で、よく体がひきちぎれなかったってくらい

ほんとギリギリ!!

心底、ビックリ仰天していたみたいで

固まって動けなくなってるカマキリくんを救出。

ごめんね〜びっくりしたでしょう〜って、話しかけてるうちに

やっと手足を動かし始めました。

よかったよかった、無事らしい。

芙蓉の花に移して、じゃあね〜!と雨戸を閉めました。







posted by 宮西 希 at 22:31| Comment(0) | プライベート

2007年11月12日

お稽古日

t02200165_0320024010931966528.jpg

今日は、朝から夕方までずーっと、お稽古。

いつの間にか私の所に集まって下さるようになった方々は

本当に熱心に通って下さる方々ばかりで

たった月2回のその時間のその場を楽しむだけでなく

「持って帰れるものは全部もって帰る!」

くらいの意気込みのある、大変勉強熱心な方ばかり。

初心者の方でも、みんな目がキラキラして弾いている。

その場を楽しんでくれているのが分かると

私も心の充実感を覚えます。

自分がステージなどで弾くのとは、また全く違う充実感・・・。



今日も7時間ぶっ続けで、何人かの方に教えていると

私も熱中してしまって、本当にトイレに行くのも忘れる程!!

(考えてみたら行ってないという感じだけど、コレはコレでヤバイ)

でもこれが、自分でも不思議なんだけど

本当に全然疲れないんです。

私って、やっぱり弾くの好きだなぁ〜って思う。

自分の練習も、弾き始めちゃうと、気付くと数時間が経っていて

「あっご飯たべなきゃ!」ってなることもある。

(・・・ただし、途中おやつは欠かさない!!)

それにレッスンは、たくさんの時間と労力をかけて

遠くからでもわざわざ来てくれるような

パワーのある人達ばかりなので

一緒にいるだけで、こちらも果てしないパワーをもらうみたい!

何かを「やろう!」「やりたい!」と思っている人のパワーって

ホント〜に、すごい!!

そういう人達ばかりだから、数時間ずーっとレッスンしていても

全く疲れないどころか、本当に元気になるんです。

そんな人達に囲まれて、本当にありがたいことだと思います!!








posted by 宮西 希 at 22:28| Comment(0) | 仕事

2007年11月11日

奇跡の塩

t02200165_0320024010931967833.jpg

料理をしているとき、なんだかすごい塩を見つけた。

すごく荒っぽくて、色もちょっと茶色がかっている。

「何コレ」と言う私に、母が一言。

「これねー、兄貴にもらったんだけど、ミラクルが入ってるの!!」


・・・、ミネラルだと、私はおもう・・・。

母よ、誰かが「奇跡の◯◯」を売りに来ても

絶対買っちゃ、ダメだよ。



今日、母は「アスパラのセーターが〜・・・」と言い放った。

たぶん、きっと、アルパカではない。アクリルのセーターだと

私はおもう・・・。

「ア」しか合ってねぇ〜っ!!







posted by 宮西 希 at 02:06| Comment(0) | プライベート

2007年11月08日

英語で落語

t02200293_0240032010931968407.jpg

関西の落語家さんで

英語で落語をなさっている 桂 かい枝さんが

東京・下北沢にて公演をされるということで

行ってきました〜!


かい枝さんとの出会いは、もう2年くらい前。

私がFM沖縄に出演させて頂いた時に

たまたまプライベートで沖縄にいらしていたかい枝さんが

車を運転中にラジオを聴いて興味を持って下さって

ご自身のレギュラー出演番組

MBSラジオの「はやみみラジオ!」として取材をしたい!と

わざわざ東京まで日帰りでいらして下さったんです。


もともと、NHKの「いまから出直し英語塾」を見ていた私は

かい枝さんのことを存じ上げていたので、びっくり!!

伝統的なものを、自分でアレンジして

新しいカタチに変えて表現している

そんな感覚がちょっと似ていておもしろい!と

私のスタッフもノリノリ!


今日、初めて英語の落語を拝見させて頂きましたが

いやぁ〜、おもしろかったっ!!

落語を知らない外国人の方にも分かるようになっているので

落語初心者の私には、ピッタリ!!

正直、途中、英語で聴いているということも

すっかり忘れてしまう程にのめり込んで聴いてしまいました。

落語は想像力を働かせて聞くといいらしいのですが、

(↑昔から妄想族の私は、コレ、得意!!)

話と同時にリアクションや音が、本当に本物に見えて・聞こえて

しかも2人分の異なるリアクションは

続けてやっていても本当に別の2人に見える。

ほんとうに、すごかった・・・!!

かい枝さんを見ているのだけど、別の映像が見えてきちゃいそう!!


でも、1番「おぉ〜〜!!」と思ったのは

金屏風が後ろに立っているだけの

(もちろんそれも華やかなのですが)

カラフルな色は一切ないシンプルな照明の高座が

かい枝さんが舞台に現れた瞬間から、パーッと華やいだこと。

本当に急に、舞台が色付いてイキイキしたんです。

あぁ、舞台って、四角い箱じゃないんだな〜ってすごく思った。

そこに立つ人間で、四角い箱からステージになるんだ・・・

そういう空気が変わる瞬間を、今日はものすごく感じました。


「何か一緒にできたらいいですね〜!!」と、以前から話しています。

「落語」と「音楽」、形は違うものだけど

元々のものをオリジナルに少し変化させて活動している同士

何かおもしろいものができるんじゃないかな?!

っと、思っています。






posted by 宮西 希 at 01:29| Comment(0) | プライベート